菊花展

すー

2018年11月08日 04:20


昨日(11/7)は、本当に、「今日は冬至か?」と驚きの声が出そうなくらいの気温でした。暖かさを通りこし暑さを感じるほどです。あろうことか、冬至だというのに道を歩いているときに日陰を探してそこを歩くというとんでもない暑さを感じました。い~やああ、怖いくらい気温でした。
こんな話題も、昨日の朝の仕事を終えて、帰宅の地下鉄の中で遭遇した光景です。地下鉄今出川駅から立派な髭を蓄えた若い白人男性の観光客(たぶん)が乗車してきました(お一人で乗車でした)。ご多分に漏れず、大きなリュックを背中に、そして電車では網棚にそのリュックを載せました。これだけ髭を蓄え、毎日の手入れも大変だろうな?と時々チラチラと観察!。京都駅に着き多くの乗客と共にその白人観光客も電車を降りようとドアのところまで、私がふと見ると網棚の上にはそのリュックがそのまま忘れられていました。慌てて、向かい側の席に座っていた私が、降りようとするその背中をたたき、振り向いたところで網棚を指差します。最初は怪訝な顔をされていましたが、指さされた方向を見てリュックに気がつき、笑顔と共にリュックを下ろしました。何か考え事でもしていたのか、京都駅で降りることだけに気持ちがいっていたのか?。あんな大きな荷物を忘れるとは、体が軽かったでしょうね。でも、本当に間に合ってよかったです。忘れたまま電車がいってしまったら大変だったでしょうね。手ぶらでしたし・・・言葉の壁もあったかも!
そんな一件がある前に、植物園で見かけた菊花展の様子を少し











写真の羅列でした!

★おまけの一枚

菊花展では、広場にこんな菊の花で作られた猫バスも展示されており、子供たちには大人気でした。
でも、顔が怖いという人もおられました。もう少し、笑顔の猫さん顔の方がよかったかもですね。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

8日(木) 仏滅 [旧暦十月一日・朔]

【世界都市計画の日】
1949年(昭和24年)にアルゼンチンの都市計画学者、パオレラ教授が世界都市計画機構の設立を目指し、毎年11月8日を世界都市計画の日と定めたことに由来する。日本では(財)都市計画協会が開催に携わっている。

【いいパックの日】(~9日)
簡易包装を呼びかけるために通産省(現在の経済産業省)が1991年(平成3年)に、「11(いい)8・9(パック)」との語呂合わせから制定。

【刃物の日】
鋏や包丁を商う業界団体が、「11(いい)8(刃)」の語呂合わせから制定。
刃物供養祭が行われる地域もある。

【伏見稲荷大社 火焚祭、鞴祭(ふいごまつり)】
京都・伏見に所在する伏見稲荷大社の祭礼。鍛冶屋などが仕事をやすめ火の周りを清める。参詣する職人も多い。

関連記事