たくましい花たち

すー

2023年01月31日 04:04

昨日(1/30)の朝はやはり冷え込みました。何とか青空も広がりましたが、とにかく風が冷たい。朝の仕事で行っている京都市内も北の方面では、まだ、北側の日陰には地上でも雪が、そして民家の屋根もまだ雪に覆われて白いままです。寒くて中々溶けません。
昨日も植物園に行き、完全に雪に埋もれたスノードロップはどうなったのか、復活するのかと気になりましたので確認に行ってきました。
まだまだ、殆どが雪の中でしたが、雪が溶けだしたところでは、元気に顔を出していました。本当にたくましいですね。
その他、雪の中から顔を出した花も撮影しましたので登場です。

◇スノードロップ ヒガンバナ科
 雪の重みで潰れず元気に頭を持ち上げ始めていました。まだまだ、殆どは雪の中ですが・・・



◇スイセン(水仙) ヒガンバナ科
 雪をものともせずに雪から顔を出し、花を元気に咲かせています




◇パンジー スミレ科
 雪から顔を出した姿が可愛い(^_^)ニコニコ




今日で、1月が終わりますね。
私はなぜか、1月は意外と長く感じられるのです。ただし、2月、3月になると逃げる、去ると早く感じるのですが。



★おまけのネタ
植物園の大芝生広場には本当に多くの雪だるまが・・・
土日かな? 多くの子供たち、いや大人も、雪だるまつくりをしたのでしょうね。





*************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

31日(火) 仏滅 [旧暦一月十日]

【みそか正月】
松の内(松を飾る期間)に年始まわりをしなかった人をこの日に訪ねる。


関連記事