またまた、ぶらりと試飲!「カッパカントリー」
昨日(6/10)は、午後からは青空が広がり梅雨の中休みということでしたが、青空が広がってきたのは夕方近くになってやっとでした。それにしても気温が上がりませんでした。
そんな昨日も仕事の一日に!。先が見えないことから朝の4時からスタートさせ、午後には何とか出口が見えました。い~や一安心です。(^_^)ニコニコ
ということで、先が見えたことから、散歩がてらコーヒーの豆を買いに! その途中にいつものカッパカントリーに寄り道です。最近は土日にはイベントが毎回行われており、昨日も行われているだろうということで・・ハイ、またまた試飲をさせていただきました。すみません、毎週のように現れ、試飲だけして、トイレをお借りして、何も買いません!m(_ _)m
多くの方は、試飲後にお酒を買い求めています。試飲はするは、トイレは借りるは、お金を落とさないはの私でした。その代わり、試飲させもらったことは、このブログで宣伝させていただいています。これでご勘弁をということですね。
キザクラの日本酒は本当においしいですよ( ^_^)/□☆□\(^_^ )とまたまた宣伝です(^_^)ニコニコ
すみません、正直に言います!。試飲は行きと帰りの2度寄りました(^-^)
それにしても、不気味な事件が続きますね。またまた「大阪・心斎橋路上で男女が刺され死亡、男を逮捕」 とニュースが! 刺された2人と犯人は面識はなかったとのです。
現場は、大阪・ミナミと呼ばれる地域で、百貨店や飲食店などが立ち並ぶ大阪市有数の繁華街「心斎橋」の一角、それも午後1時ごろという真昼間ですよ。先日も脱法ハーブを吸った男が通行人をはねた交通事故が起こったばかり。
もしかしたら、包丁を持ってウロウロしている人が山のようにいるのかな?
日本は日本人はどうなったのか? 何かたまりませんね。 不安です。
何か、いつものようにまとまりのない話で失礼いたしましたm(_ _)m
「今日は何の日」
11日(月) 先勝 [旧暦四月二十二日]
【国立銀行設立の日】
1873年(明治6年)に日本最初の銀行として第一国立銀行(旧第一勧業銀行、現在のみずほ銀行)が設立された。その後の5年間に153もの国立銀行が発足し、発足順にナンバーが振られた。
【雨漏りの点検の日】
全国雨漏検査協会が1997年(平成9年)4月に制定。本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りの点検をする日。
【カメハメハ・デー】(アメリカ合衆国ハワイ州)
1794年(寛政6年)にハワイ全島の統一を成しとげたカメハメハ大王の誕生日。彼の誕生月である6月にはキング・カメハメハ・セレブレーションが行われる。ハワイ島カイルア・コナ出身。
ちなみに、カメハメハの正しい区切りは「カ・メハメハ」。
【大山祇神社・一人角力】
しまなみ海道の愛媛県側にある大三島(おおみしま)の大山祇(おおやまづみ)神社において、人と稲の精霊が角力(すもう)を取り、精霊に勝ちを譲ることで豊作を約束させるという神事「一人角力」が催される。
関連記事