神苑で春の兆しを!

すー

2012年12月26日 04:16

昨日(12/25)の朝の気温は、こちらでもマイナス2℃と冷え込みました。夜明け前のオープンカーが堪えます。この寒さで足の指のしもやけも益々、赤く・かゆく(-_-メ)

ところで、久しぶりにいつもお邪魔する城南宮さんの神苑にお邪魔してきました。
そこで、春の兆しを前日に続き見けました。
 それが野梅系の早咲き品種「雲龍梅(うんりゅうばい)」です。
毎年、この神苑で一番に咲き出す梅の花です。



雲龍梅(うんりゅうばい)
枝が自然に曲線状に生長し、龍のようにうねりの
ある枝ぶりから雲龍の名がついたとのことです


昨日(12/25)の城南宮さんの様子

















こんなに寒い日には、やはり暖かなお風呂は最高ですね。
このお風呂で面白い調査結果を見つけましたので、またまたご紹介です。

あなたは、「お風呂で体を洗うのはいつ?」という質問です。
これに対して、東京圏はお湯につかる前、大阪圏はつかった後に体を洗う人が多いとのことです。
東京圏、大阪圏とも約8割の人が「お風呂に入ることが好き」で、冬場に、シャワーだけでなく浴槽入浴する回数の平均は、東京圏で週5.0回、大阪圏で週5.4回。
浴槽入浴する人に、順番をきいたところ、東京圏では「先に頭や体を洗う」人が夏場で43%、冬場でも33%いたのに対し、大阪圏では「先に洗う」人は夏場で7%、冬場でも6%。「先に浴槽に入る」人が9割以上とのことです。

私は静岡生まれで今は京都在住ですが、掛け湯をして先に湯船につかり、その後に体を洗います。
みなさんは、どちらですか?





「今日は何の日」

26日(水) 赤口 [旧暦十一月十四日]

【プロ野球誕生の日】
1934年(昭和9年)のこの日、読売巨人軍の前身である、日本初の職業野球チーム「大日本東京野球倶楽部」が結成された。プロ第一号の選手は三原修氏。選手時代の背番号は21。彼のチームメイトには沢村栄治氏がいた。


関連記事