アザミ

すー

2008年04月27日 05:12

アザミ

4月27日(日)


 昨日(4/26)はさわやかな気温・お天気の一日でした。この陽気に誘われて、狭い庭ですが手入れをしました。
茂りすぎたツタ(?)の散髪を実施。大量の葉がでました。この葉は当然、堆肥化です。先日まで埋めていた生ゴミの上に置き堆肥になるのを待ちます。そてから、先日植えたゴーヤの棚を作りました。棚の材料を見にオープンカーでお店に下見に行き、材料を見ながら棚のイメージ作り・・・どうしても材料が長く、オープンカーで持ち帰るのは危険なので、一度家に帰り、散歩がてら歩いてふたたびお店に、2.4mの竹を購入。そしてもうひとつ100円ショップにより結束バンドを購入して、往復、買い物時間も入れて約2時間・・・手に提げてかえりました。少し汗ばみました。
さて、これだけ苦労して設置した棚ですが、ゴーヤが育たなかったら! 何て不吉なことを考えてしまいました。
近所の人からは、組み立て中にいろいろ聞かれ、「楽しみですね!」と言われ・・・葉が青々と茂ることを祈ります。そんなのんびりとした一日。

今日の写真は24日の雨の日に少し散歩したときに見かけた「アザミ」です。沢山のアザミが咲いているのを見かけたので















「今日は何の日」

27日(日) 赤口 一白 [旧暦三月二十二日]

【国会図書館開館記念日】
1897年(明治30年)のこの日、国会図書館の前身(帝国図書館)が開館しています。

【婦人警官記念日】
1946年(昭和21年)のこの日、東京警視庁に初めて婦人警官が採用されています。

【駅伝誕生の日】
1917年(大正6年)のこの日、京都の三条大橋から、東京間508kmを通して走る、東海道五十三次駅伝競走がはじまっています。

【哲学の日】
紀元前399年、ギリシアの哲学者・ソクラテスは、国家の神々を信ぜず青年を誤らせたという罪で時の権力者から死刑宣告を受けています。獄中の彼は、友人クリトンが逃亡をすすめるのに対し、「悪法もまた法なり」とこれを退け、自ら毒杯をあおってこの日に亡くなったとのことです。享年70歳。