雪が降って寒くとも腹は減りますよねメジロさん

すー

2025年02月25日 03:50

昨日(2/24)は、早朝に起きたときには、路面も乾いた状態で雪のゆの字もありませんでした。別に期待していた訳ではありませんでしたが、何か少しがっかりだったりして(大雪の地域の皆さんには申し訳ないですが)。その後は、朝の8時過ぎになり雪が予報通り降り出し、みるみる間に白く変身でした。今日は出かける予定でしたが、この雪で家族全員が中止で籠城でした。午後には青空も広がってきましたが。
そんなことで、娘が気にしていた洗濯機置台を抜く作業に家族全員で力を合わせて挑戦でした。台にはキャスターが付いていることから洗濯時の振動で動くし、音が大きいのが気になるとのことでしたので。何とか狭い洗面所で娘と私、二人で洗濯機を持ち上げて、妻が台を外しました。ところが、降ろしてみると、洗濯機の排水パイプが邪魔になり洗濯機の位置が元に戻らないことが判明。あ~やあああとまた元に戻す作業でした。ついでに、洗濯機の後ろも掃除も出来ましたが、約30分ほどの戦いは惨敗ということで。狭いので体が入らない、変な体勢で持ち上げなければなりませんでした(-_-メ)
どうりで、リフォームの時に洗濯機の下に挟むキャスター付き洗濯機置台を何も言わないのに要したことが判明でした。何でかなと思っていた理由が判明でした、今更ながら(-_-メ)
洗濯機の排水を流す排水口が匂うということで匂い対策、そしてゴキブリの侵入防止をお願いしたことから、少し床から飛び出したので。以前は排水溝の口が床に面一で空いているだけでしたので、そこに洗濯機の排水ホースを入れるだけ隙間が空いていたのでそれは匂いますよね、ゴキブリもですよね。そんなどうでもいい、私の記録でした。
さて、タイトルの話題に話を戻します。
この雪が降る中で、寒くともメジロさんもお腹は空きますよね。
残念ながら、今年のミカンはこれで最後となる予定です。今年はミカンが本当に高い、妻がミカンを買ってきてはほとんどメジロさんとヒヨドリさんのお腹の中に! かわいそうですが、こちらの懐の問題もありますので・・・(-_-メ)





SSブログ閉鎖に伴い、移行しました。
新しいブログの移行先は、Seesaaブログで「早起きおっさんの撮影日誌」←ここをクリックすると見られます。新しいブログ先も登録をお願いいたします。



★おまけのネタ
先日、玄関先で咲いたとご紹介したスミレにも雪がでした。




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

25日(火) 仏滅 [旧暦一月二十八日]

【茂吉忌】
歌集『赤光』発刊したアララギ派の歌人、斎藤茂吉の命日。
彼の生まれた山形・上山市金瓶には斎藤茂吉記念館がある。

【箱根用水貫通の日】
1670年のこの日、芦ノ湖水を箱根山西の深良村へ引く、用水トンネルが貫通した。

【京都北野天満宮梅花祭】
菅原道真の命日に行われる京都・北野天満宮の祭礼。
もともとは祭神に「なだめる」と音の似ている菜種(なたね)の花を供えて「菜種御供」と呼んでいたが、明治以降新暦になり、菜種のかわりに梅花を用いたことから「梅花御供」と呼ばれるようになった。


関連記事