南天の実と氷

すー

2009年02月09日 04:38

南天の実と氷


昨日(2/8)は北風の寒い一日でした。寒いからと言うわけではありませんが久しぶりに今日一日は散歩にも出かけず、のんびりとしました。何とか無く疲れが溜まっていたので・・・たまにはこんな日もあります。
ということで、少し前になりますが寒かった日に見かけたこんなものを取り上げてみました。こちら京都では余り見かけられないものですが・・・条件がよければこんなことも・・・思わず照明機器まで持ち出しての撮影です。












「今日は何の日」

9日(月) 先負 四緑 [旧暦一月十五日・望]

【ふく(ふぐ)の日】
2月9日の語呂合せで「ふく」。ふぐの本場、山口県の下関ふく連盟が1980年に制定した記念日。下関では「ふぐ」のことを「ふく」と呼び、「福」に通じるということで縁起の良い魚とされています。
日本で最初のふぐ食禁止令を出したのは豊臣秀吉。その美味さにふぐ解禁を命じたのは伊藤博文とのこと。

【服の日】
2月9日の語呂合せで「ふく」。衣類への関心を高め、服を着る楽しみを広げようと、全国服飾学校協会などが1991年(平成3年)に制定したものです。

【手塚治虫没後20年】
「マンガの神様」手塚治虫が平成元年に亡くなってから20年目を迎えます。


関連記事