花と昆虫
昨日(8/10)も、京都地方は暑い、暑い一日でした。京都市内では最高気温が37℃とか!。外出時の帽子は必需品です。昼間に少し外に出たのですが、腕に当たる日差しでジリジリと焼ける感じが分かります。それに呼吸するとこの、アスファルトで熱せられた空気が暑いです。みなさん、熱中症には十分に注意をしください。
それに、この時期の寝不足による体力の低下、体調不良は夏ばてに拍車をかけます。体調管理にはお気をつけくださいね。
そういう、私も体重が減少しつづけています。ま~例年、夏はこのような傾向なので、想定内の範囲(懐かしい言葉?)ですがね! (^。^;;
今日から盆休みのところも多いようですね。
会社の取引先でもそこそこ休みを取られているところが!。多分、電車通勤の方は、電車がすいているのでは?
新幹線の下りは、大きな荷物を持った家事連れで一杯かもね!。
お盆休みでどこかにお出かけの方は、事故、怪我のないよに注意しておでかけくださいね。
さて、今日の紹介は、花の蜜を吸いにあつまった昆虫達です。
どうも、私のイメージの方向に向いてくれない(当たり前か)!
不満の残る作品ですが、
おまけの1枚
少しは涼しさを感じていただけましたか?。暑すぎる今を頑張りましょう\(^o^)/
「今日は何の日」
11日(金) 赤口 四緑 [旧暦七月十八日]
【ガンバレの日】
1936年(昭和11年)のこの日、第11回オリンピック・ベルリン大会、女子200メートル平泳ぎ決勝で前畑秀子が優勝。そのラジオ中継でNHKの河西三省アナウンサーが「前畑がんばれ」と連呼したことに由来します。
ゴールするまでに「がんばれ」を38回連呼、ゴール後は「勝った」を19回連呼したとのこと。
よほどアナウンサーは嬉しかったのでしょうね。
関連記事