エコノキと水滴

すー

2006年07月04日 04:26

7月4日(火)

昨日、京都地方は、不安定な一日でした。昼過ぎから、上空一面に真っ黒な雲が・・・。ところどころでは突然の大雨だったようで、家の上の娘も傘を忘れ、ずぶ濡れで学校から帰ってきたとか!。
明日から期末テスト、風邪を引かないようにがっばって欲しいと祈ります。
私はというと、運が良く、行きも、帰りもオープンカーで雨に合わずでした(^o^)
雨のおかげで、過ごしやすい気温になりました。夜はぐっすりと眠れました。


今日の話題は、いつもの「水滴と植物」です。この実は、「エコノキ」の実です。雨が滴となりエコノキの実に降りかかったものを、ソフトフィルターを付けて撮影したものです。この梅雨の時期の楽しみです。


     

     

     

     


「今日は何の日」

4日(火) 友引 六白 [旧暦六月九日]

【梨の日】
7月4日の7と4の語呂合せから生まれた記念日。
ちなみに歌舞伎界のことを「梨園」というが、これは中国・唐の時代、楊貴妃に溺れて国を滅ぼしたことでも有名な玄宗皇帝が、宮廷内の梨の木のある庭園で宮廷の子弟に音楽を教えていたことに由来するよのこと。もともとは演劇界全般を指す言葉だったとか。

【那須の日】
那須高原観光協会が制定。「な(7)す(4)」の語呂合わせ。

【アメリカ独立記念日】
1776年のこの日、アメリカのフィラデルフィアでトマス・ジェファーソンによって起草された「アメリカ独立宣言」がジョージ・ワシントンによって発せられました。アメリカでは休日となっています。


関連記事