トンボさん、モデルご苦労さま!

すー

2013年08月11日 04:25

昨日8/10(土)の暑さも半端ではありませんでした。
「高知・四万十で40.7度 各地で朝から猛暑」という文字が踊ります。ま~40.7℃に比べればこちら京都では37℃ですからましな方と自分を慰めようとしているのですが! 吸い込む空気の暑さが尋常ではありません。そして、昨日は朝まで初めてクーラーがつきぱなしでした。普段は、寝る時はつけても夜中過ぎには消すのですが・・・今朝も朝までつけぱなしでした。
しかし、この暑さは異常ですね。
そんな昨日は換気扇のフィルターの注文に家電量販店に・・
実は、我が家で使っている換気扇はサンヨーの製品で、サンヨーはすでに無い会社なのでフィルターの取り寄せが出来るのかと、大きめの家電量販店に行ってみました。1軒目は○デオン、そこでは担当者が、もう存在しない会社の製品はありませんとけんもほろろの対応です。ということで、2軒目に、2軒目は関西唯一の資本の家電量販店とうたっている○ョーシンに、そこでは担当の店員さんが、調べてみますと私が持参した製品コードタグでコンピュータで検索してくれました。そのフィルターはパナソニックさんが引き継いで管理をされているとのことで、取り寄せが出来るとのことです。ここら辺りが日本製品は安心ですね(サンヨーはパナソニックに吸収なので)。
それにしても、1軒目の対応は余りにもお粗末ですね。店員さんにしたら、そんな2000円程度で面倒、手間をかけたくないということなのでしょうかね?。多分、2度とその店で買うことはありませんね。関西唯一の資本の家電量販店さんのポイント本当に高かったです。37℃の猛暑の中をオープンカーで出かけた甲斐がありました。次も行きますね!
店員の教育て大切ですね。

そんな大汗をかきながらオープンカーで家の前まで戻ると、トンボさんが私を出迎えてくれていました。思わず、ただいまと言いながら、もうしばらくそこに居てねと心の中で声をかけながら家に飛び込み、カメラを出しての撮影でした。モデルご苦労様でした。オープンカー帰りなので汗が滴り落ちながらの撮影でした。それにしても、大汗で地面にぽたぽたと汗が・・・・






















追伸:昨日の夕方16:00過ぎから、突然、黒雲が湧きだしたかと思うと、ものすごい、稲光と音。それもメチャメチャ近い・・・家が揺れる程の爆音です。一瞬電気が暗くなるなど危ない状態です。この蒸し暑さの中で停電という最悪のイメージが頭に浮かびます。停電=クーラーが止まるということですよね。
まだ、PC作業は即中止で、コンセントから抜きます。
い~やああ、何とも乱暴なお天気の連続です。



「今日は何の日」

11日(日) 大安 [旧暦七月五日]

【ガンバレの日】
1936年(昭和11年)のこの日、第11回オリンピック・ベルリン大会、女子200メートル平泳ぎ決勝で前畑秀子が優勝。そのラジオ中継でNHKの河西三省アナウンサーが「前畑がんばれ」と連呼したことに由来。
彼はゴールするまでに「がんばれ」を38回連呼、ゴール後は「勝った」を19回連呼したそうである。


関連記事