シャガの花

すー

2015年05月02日 04:17

 昨日(5/1)は朝からドンドンと気温が上がります。空には雲一つない青空が広がります。そんなお天気に誘われてドンドンと気温があがり、多分、いや絶対に30℃超えの真夏日に・・・(気象庁の発表は30℃でしたが、体感的には32~34℃という感じですね。)
昨日は風香る5月のスタートでしたが、風香るどころか熱風という感じでした。
それでも、湿度が低いことから森の中では涼しい風が通り、気持ちいいです。そんな森の中でこんなシャガの花を見つけました。これだけ群生していると迫力ですね。
このシャガの花ももう終わりかな? 早いですね。木々の新緑が「深緑」に移りつつあります。














「今日は何の日」

2日(土) 仏滅 [旧暦三月十四日]

【八十八夜】(立春から数えて88日目)
この日に摘んだ新茶は特別なものとされ、この日にお茶を飲むと長生きするともいわれる。

【緑茶の日】(八十八夜と同日)
日本茶業中央会が毎年八十八夜の日を緑茶の日と制定している。古くから仙薬と称されるほど八十八夜の新茶は栄養価が高いという。

【郵便貯金創業記念日】
1875年(明治8年)5月2日、東京と横浜の2ヵ所に貯金預かり所を設けたのが、日本の郵便貯金制度の始まり。そこで1950年(昭和25年)にこの日を郵便貯金の創業記念日と制定した。預入限度額は500円であった。

【交通広告の日】
1993年(平成5年)に関東交通広告協議会が「5(こう)2(つう)」と語呂合わせして制定。

【歯科医師記念日】
1957年(昭和32年)5月に日本歯科医師会が制定。1904年(明治37年)10月に歯科医師法草案がまとめられ、1906年(明治39年)3月に医師法と同時に貴族院で可決成立、5月2日に公布となった。日本歯科医師会では、この日を歯科医師記念日と定めた。


関連記事