植物たちの世界は春・・・そして

すー

2009年03月26日 04:45

植物たちの世界は春・・・そして


昨日(3/25)は、本当に寒い、それに冷たい風の吹く一日でした。どうしたの?と思う気温!。
3月も終り近しですね、こんな年度末に今日から2日ほどお休みをもらって家族で旅行に出かけます(近場ですが)。久しぶりの家族旅行になります。今回の旅行は上の娘の「高校卒業&大学入学祝い」という名目です。この2日の休みの段取りをするためにこのところ土曜日も出勤して仕事を少し前食い・・・でも、この時期ですから来週はもっとバタバタでしょうね。そんなこんなで皆様のところにの訪問もままならない状態でした(ブログはやはり心の余裕がないとね!)。とりあえずは美味しいものをいただいてのんびりとしてきます。

 今日の話題は、このところの気温の乱高下の中の散歩中に見かけた花たちです。春本番を控えて植物たちもその準備に大わらはというところでしょうか?。でも今朝の気温にはビックリしているかも知れませんね。PCを打つ手が冷たいです。
植物たちの世界は春、そして我が家もお祝いの春ですね( ^_^)/□☆□\(^_^ )



カリン


山椒




土佐ミズキ






日向ミズキ
土佐ミズキに比べてふたまわりほど小ぶりです。




追伸:家族旅行は朝7時前には家を出ます。そしてブログの次回のアップ予定は29日(日)の朝になります。
旅行中に綺麗な満開の桜が見られるかも(^o^)




★おまけの1枚


モクレンの定点観察


3月25日のモクレン
小さな葉も・・・段々と大きく








「今日は何の日」

26日(木) 先勝 四緑 [旧暦二月三十日]

【バングラデシュ人民共和国独立記念日】
1971年(昭和46年)の今日、パキスタンから独立してバングラデシュ人民共和国となったことを記念して。人口は約1億2000万人、首都はダッカ。

【鉄幹忌】
歌人であり、詩人である与謝野鉄幹の命日となります。享年63歳。本名は寛(ひろし)。1900年(明治33年)に雑誌『明星』を創刊し、浪漫主義運動の中心となった人物。
与謝野晶子の夫でもあり、彼女との間に11人もの子をもうけた。「妻をめとらば才たけて顔うるはしく情けある」の歌は有名ですね。

【楽聖忌】
ベートーベンの命日となります。「楽聖」と呼ばれ、「絶対音楽」の確立者として評価されています。


関連記事