昨日も賑わっていた城南宮の梅の花

すー

2008年03月14日 03:56

昨日も賑わっていた城南宮の梅の花

3月14日(金)

昨日(3/13)も暖かな一日。でも今日は雨!。外では大きな雨音が現在しています。
このところの暖かさですっかり春模様・・・。昨日も京都伏見・城南宮では多くの梅見客で賑わっていました。そろそろ、ここ城南宮の梅も終りが近づいているようですね。後2週間もすると今度は桜ですね。桜といえば新入社員・・・部署にも新入社員が一名配属になります。どんな人かな?なんてね!。

今日の話題は、またまた、京都伏見・城南宮の梅の花です。















★おまけの1枚


今日(3/13)のモクレン






「今日は何の日」

14日(金) 友引 二黒 [旧暦二月七日]

【ホワイトデー】
2月14日のバレンタインデーに女性からチョコレートを贈られた男性が返礼の意味を込めてプレゼントをする日とのこと。1978年(昭和53年)に福岡市のお菓子屋「石村萬盛堂」が発案したといわれています。最初はマシュマロをプレゼントしたので「マシュマロデー」とよばれたとか。会社のお取引先でもあります。

【キャンディーの日】
全国飴菓子工業協同組合が「ホワイトデーにはキャンディー」をとPRしている日となります。
関西地域では、なぜかキャンディーのことを「あめちゃん」という。

【数学の日】
円周率の近似値3.14にちなんで日本数学検定協会(数検)が制定しています。


【国際結婚の日】
1873年(明治6年)に政府が国際結婚を認めるとの布告を出したことから。


関連記事