城南宮・神苑に秋を見つけに

すー

2008年10月24日 04:50

城南宮・神苑に秋を見つけに


昨日(10/23)は私が仕事ででかけなので、雨です。ま~降ったり止んだりのお天気でしたが、京都市内の出かけ先からの帰りは強い雨に遭遇・・・やはり、雨男です。歩き出して少しすると雨足が強くなり立っているだけで足元が雨の跳ね返りで濡れるほど・・・。そして、今朝もいまのところ外は雨・・・・・午後には止むとの予報ですがカッパ通勤ですね。
 ところで、先日、京都・伏見の城南宮のお庭にまたまたブラッとお邪魔、秋を見つけにいってきました。
まだ、気温が高い日がつづいているから紅葉などは大分先になりそうですね。でも、少しづつ、植物の世界も動き出しているようです。今年の紅葉はどうだろうか? 心配ですね。 そうそう、この雨で気温が下がり秋が進むとか・・・期待もすますが寂しさもね。


紫苑(シオン)


ススキも銀色に輝いていました


ここのカエデは少し色づきはじめる


クチナシの実


カエデ、まだ青々と
これからですね、紅葉、今年の色づきはどうだろう?





「今日は何の日」

24日(金) 仏滅 九紫 [旧暦九月二十六日]

【国連の日】
1945年(昭和20年)6月26日にサンフランシスコで調印された国際連合憲章が同年のこの日に発効、国際連合が正式に発足したことに由来します。日本は1956年(昭和31年)に加盟が認められています。

【世界開発情報の日】
国連が制定した国際デーのひとつ。世界中の開発の情報を集め地球全体の開発のバランスを考えようというのが目的とのこと。

【軍縮週間】(~30日)
国連が制定した国際週間となります。


関連記事