紅葉の高台寺(その1)
紅葉の高台寺(その1)
昨日(12/7)は、こちら京都でも最低気温がマイナス1.3℃まで下がりました。PCのある部屋の中でも吐く息が白く見えました。道路の水たまりでは氷がはっており、寒さを実感。
さて、今日の話題は、少し前にタダ券をいただいた「高台寺」の参観券の有効期限が迫りましたので妻と二人で出かけてみました。もう、12月に入っていたので、紅葉は遅いと少しあきらめていたのですが、まだ充分に観賞に耐えられる美しさでした。さすが、有名どころはすごいですね。観光客の数もですが、その美しさも・・・これなら観光客がおし寄せるのも納得です。
もう、今年の紅葉も終わりましたがという状態であり、今更ながらのアップです。それも高台寺ネタで3日も引き伸ばそうという図々しさです。お付き合いをお願いします。
今日は窓越しというか、部屋からみた紅葉です。
こんな紅葉の見方もいいですね。多くの方がみえますので、ゆっくりと座って眺めるという状態ではありませんが!。独り占めしたいですね。
「今日は何の日」
8日(月) 先負 九紫 [旧暦十一月十一日]
【太平洋戦争開戦の日】
1941年(昭和16年)のこの日、日本海軍はアメリカの太平洋艦船の根拠地ハワイの真珠湾を急襲、太平洋戦争の火ぶたが切っておとされています。
【ジョンレノン忌】
1980年(昭和55年)のこの日、元ビートルズのメンバー、ジョンレノンがニューヨークの自宅付近でファンに撃たれ死亡しています。2001年(平成13年)の同時多発テロの後日の9月25日には、彼の作『imagine』の歌詞の一部が広告としてニューヨークタイムズ紙に匿名で掲載されて話題に。広告主はオノ・ヨーコ夫人であったとのことです。
【針供養】
1年間使った古い針をこんにゃくや豆腐に刺し、神社に納め供養する日となります。
針仕事の上達を願ったもの。関東では2月8日に行うところも。
関連記事