落ち葉

すー

2024年12月11日 03:48

昨日(12/10)の朝も冷え込みましたね。その後は、時々雲が現れますが、風も弱く、日差しの中に少しですがぬくもりも感じられました。
昨日も、朝の仕事の後は植物園でしたが、よく植物園で花の写真を撮影されている方とすれ違いにお話をしたのですが、花の数が少なく苦労すると。ハイ、私も同じ気持ちでした。その方が珍しく紅葉の撮影をしているのを見かけました。やはり、撮るものが少ないのでしょうね。
ということで、私も撮影した落ち葉の登場です。もみじは散っても絵になるところがすごいですよね。










こんな、地下鉄車内の話題も
久しぶりに、地下鉄車内に盲導犬を連れた人に出会いました。盲導犬がご主人の横に並ぶように立ってます。その様子を見た、小さな女の子と母親、小さな女の子が「ワンちゃんはお仕事中だよね!」とお母さんがニコニコとしながら女の子に「そうよね!」と。何か和んだ瞬間でした(^^)/

★おまけのネタ
わが家の山茶花も綺麗に咲き出していました。
この山茶花は、この家を建てたときに、義父が庭師に頼んで植えたものの1本です。
日当たりの関係で樹形は悪くなりましたが、元気に今年も花をつけてくれました(^^)/








**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

11日(水) 先負 [旧暦十一月十一日]

【100円玉記念日】
1957年(昭和32年)のこの日、戦後初めて100円銀貨幣(鳳凰)が発行された。
ちなみに1967年(昭和42年)以降は100円銀貨幣は発行されず、現在の100円白銅貨幣にとって変わった。

【ユニセフ創立記念日】
1946年(昭和21年)のこの日、国連児童基金(UNICEF・ユニセフ)の前身である国連国際児童緊急基金が創立されたことによる。

【沢庵忌】
俳諧、詩歌で知られる江戸時代初期の臨済宗の僧、沢庵宗彭(たくあんそうほう)の命日。


関連記事