こいのぼり

すー

2008年05月03日 05:20

こいのぼり

5月3日(土)


 昨日(5/2)は雲は多めでしたが穏やかな一日だったかな?。でも仕事はバタバタでした。ということで、結局、今日(5/3)は仕事に(>_<)・・・こんなこともあります。
家族で大阪に遊びに行く予定が・・・変更です。こんなこともあります。
昨日は娘のカレンダーに多くの方から応援をいただきありがとうございました。娘もニコニコでした。といいうことで、こいのぼりつながりでこんな写真にしてみました。長岡京市で気持ちよく泳ぐこいのぼりたちです。本当に気持ちよく泳いでいました。









「今日は何の日」

3日(土) 赤口 七赤 [旧暦三月二十八日]

【憲法記念日】
1947年(昭和22年)のこの日、日本国憲法が施行されたことによります。日本国憲法は「主権在民」「戦争放棄」「基本的人権の尊重」を三つの柱にしたものです。天皇を象徴とするこの憲法はポツダム宣言に基づいた連合国の占領下の国会において定められたため、連合国から押し付けられた憲法として、改憲を望む声もあります。しかし、平和憲法と高く評価する人も多く、この日は、改憲派、護憲派のそれぞれが集会などを開き、自分達の主張をアピールしています。

【世界報道自由の日】
国連総会が1993年(平成5年)12月20日、5月3日を「世界報道自由デー」と宣言したものです。自由で、多元主義的で、独立した報道が民主社会にとって不可欠であることを、1991年(平成3年)の「世界における報道の自由促進」に関する決議によって認識したユネスコ総会に由来するものです。

【ゴミの日】
「ご(5)み(3)」の語呂合わせ。

【博多どんたく】(~4日)
福岡市で行われる祭で、現在正式には「博多どんたく港まつり」という。
「博多松囃子」をその起源に、1179年に始まったといわれています。ちなみに「どんたく」は休日を意味するオランダ語「zondag」に由来しています。


関連記事