薔薇に雪!

すー

2025年01月12日 03:11

昨日(1/11)の朝も本当に冷えました。一昨日の最低気温がマイナス2°で、昨日はプラス1°とのことでしたが、どうしてどうして底冷えのする冷たさでした。
この寒さではということで、植物図鑑である私のブログ「撮植日記」の移設に伴うデータの書き換えに専念でした。表示するための書き換えに次々に不具合というか移設に伴うデータ変更が多数見つかり????の作業の連続となってしまいました。
午後には煮詰まって近所の宇治川の土手を1時間ほど散歩でした。
さて、タイトルの「薔薇に雪!」の話題に
この写真は京都市内でも積雪を記録した10日に植物園撮影したものです。
薔薇の花に雪が被る姿はそんなに見れないですよね。









雪のバラ園


申し訳ありません、本当に埋め草的、生きてますよと言うような内容で(-_-メ)

SSブログ閉鎖に伴い、移行しました。
新しいブログの移行先は、Seesaaブログで「早起きおっさんの撮影日誌」←ここをクリックすると見られます。新しいブログ先も登録をお願いいたします。




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

12日(日) 赤口 [旧暦十二月十三日]

【稲荷の奉射祭(ほうしゃさい)】
京都の伏見稲荷神社にて、邪気を祓うために神矢を射る神事が行われる。
矢の当たり方によって今年1年が占われる。

【スキー記念日】
1911年(明治44年)のこの日、新潟県高田の陸軍歩兵連隊においてオーストリアのレルヒ少佐が
初めてスキー指導したことによる。

【三十三間堂の通し矢】(1月15日に近い日曜日)
京都市の三十三間堂で、京都の初春の風物詩。
弓道愛好家らが「大的全国大会」で腕前を披露するが、成人式を迎えた袴姿の女性らによる通し矢として有名である。


関連記事