ふるさと

すー

2008年08月12日 05:06

ふるさと

 8月11日も本当に暑い一日。熱いといえば北島さんやってくれましたね。「有言実行」ですね。拍手です\(^o^)/ といいながら基本的にスポーツはやりませんし観戦もしません。なのでオリンピックと言えどもニュースで見る程度ですが。ニュースで気になるのが「グルジア」です。また、一般の人々が泣いています。オリンピックも大切ですが、こちらの方が心配です。世界中の人々の注目がオリンピックに集まっているこの時期を狙った行為なのかな? どちらが悪いとかいいとかなどは言えませんが、とにかく、悲しいですね。
 グルジアに住む人々のふるさとが壊れていきます。私はふるさとの思い出の場所がドンドンと変わります・・・仕方がありませんよね、10代で家を離れ40年近くなりますので・・・・
そんなふるさとですが他人には何の面白みも無い写真の羅列です。























「今日は何の日」

12日(火) 赤口 一白 [旧暦七月十二日]

【航空安全の日】
1985年(昭和60年)のこの日、日航機123便が群馬県御巣鷹山に墜落し520人の犠牲者を出したことによります。この飛行機に、坂本九さんも搭乗されていましたね。

【日中平和友好条約調印の日】
1978年(昭和53年)のこの日、日本と中国の間で「平和友好条約」が調印され、10月23日に批准書が交され、日中の国交正常化が実現しています。発効はこの年の12月23日。

【君が代記念日】
1893年(明治26年)のこの日、文部省が小学校の祝祭日の儀式用唱歌として公示。「君が代」は「古今集」の読み人知らずの和歌にイギリス軍楽隊長フェントンが曲を作り歌っていたが、メロディと歌詞が一致していないという理由で宮内庁雅楽課の林広守が現在の曲を製作したものです。


関連記事