台風でヒマワリも見納めかも?
昨日(8/14)は、台風が来る前にと朝の仕事がお休みでしたが、植物園まで出かけてみました。とにかく蒸し暑さはものすごいです。その上に、時々青空が広がり日差しもあり玉のように汗が流れます。植物園で見かけた子供たちは、水浴びでもしていたのかと思うほどの大汗です。よくもそれだけ汗が出るなと・・・この湿度の高さでは汗も中々乾きません。
そんな植物園で見かけた話題です。
◇台風でヒマワリも見納めかも?とは、高さ3mを超えるロシアヒマワリのことです。職員さんとボランティアさんたちが作業しながら「台風でこのロシアヒマワリは倒れるかも、今日が見納めかも」と! 確かに強い風が吹いたらこの高さなら倒れるかもと
◇今日、植物園で、めっちゃ赤いトンボを見かけました。
全身真っ赤のトンボで赤トンボよりも赤い!
これはショウジョウトンボというトンボで、オスは全身が真っ赤なのでオスのショウジョウトンボだと思われます。間違っていたらごめんなさい!
こんなに赤いのに赤とんぼと呼ばれないなんて。。何て、変なところに思いが
◇このクマゼミは子孫を残せたのかな
オニハスの葉の上で、天命を待っているのかも
訳の分からない話題の羅列ですみませんでした。
今朝は、こちらでも強い風と強めの雨・・・今日のお昼ごろが最接近かな・・・
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
15日(火) 仏滅 [旧暦六月二十九日]
【終戦記念日】
1945年(昭和20年)の8月15日、天皇により太平洋戦争終結放送がなされ3年8ヵ月に及んだ太平洋戦争が終わった。
この放送内容の原本は国立公文書館に保存されている。
【聖母(聖マリア)被昇天祭】
イエス・キリストの母マリアが人間としての原罪をもたず、死後は肉体のままこの日に昇天したとされているのを記念する日。
ちなみにテントウ虫は、イギリスでは太陽に向かって飛び立つ(昇っていく)姿から「レディバード(聖母マリアの虫)」と呼ばれ、日本でも漢字で「天道虫」と書く。
【光復節】
1945年(昭和20年)のこの日、韓国が日本の植民地支配から解放された。
また、1948年(昭和23年)のこの日に大韓民国政府が樹立された。大韓民国の祝日の1つ。
関連記事