家族カレンダー
昨日(11/2)は、昨日からの雨が降り続き、強くなったり弱くなったりを繰り返します。私の住む京都府でも大雨警報が出されました。東海道新幹線、山陽新幹線はこの雨の影響で運休とか。それに外で開催予定のいろいろなイベントも次々に中止になっているようです。三連休の出鼻をくじかれましたね。
我が夫婦は一昨日の11月1日は結婚記念日でした。38回目かな? 私は妻への感謝の日と思っています。それと1日には、初めて部分入歯となりました。何とか頑張っていた歯もついに1ヶ月ほど前に抜歯して、型を取り入歯が完成したとのことだったので行ってきました。やはり、違和感はありますが、そのうちに体の一部のようになるので心配しないでと歯医者さんから。妻は大分前から部分入歯なので、先輩にいろいろとアドバイスをもらってます。
さて、家族カレンダーも残り1枚となりました。月日の経つのが本当に早い
★おまけのネタ
ワインで少しだけですがお祝いでした。
これからもよろしくと(^^)/
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
3日(日・祝) 赤口 [旧暦十月三日]
【文化の日】
1948年(昭和23年)に「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として国が制定した国民の祝日。
文化勲章の親授式が行われる。明治天皇の誕生日。
【まんがの日】
2002年(平成14年) 8月26日、当時 (社)日本漫画家協会の理事長だった『アンパンマン』の作者やなせたかしと出版社らが、漫画は文化であると、文化の日にひっかけて「まんがの日」を制定。
【レコードの日】
1957年(昭和32年)に日本レコード協会が「レコードは文化財」との考えから文化の日をレコードの日と設定した。
【文具の日】
1987年(昭和62年)に東京都文具事務用品商業組合ら文具業界が「文化と文具は歴史的にも同じ意味を持ってきた」との見地から文化の日を文具の日と制定。
【ハンカチーフの日】
「ハンカチは正方形にすること」と決めたとされるマリー・アントワネットの誕生日(11月2日)に近い祝日を選び、1983年(昭和58年)に日本ハンカチーフ連合会・日本ハンカチーフ協会が制定。
関連記事