伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2

すー

2007年08月18日 03:58

伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2


8月18日(土)

毎日同じ書き出しの、本当に暑い日が続きますね。今日も何か岐阜県多治見市では40℃を越したとかで、何か3日連続40℃を越したとか!。これはたまりませんね。
本当に皆様も熱中対策には十分な準備を・・・!

こちらでも今日も暑いのかな?
町内では子供祭りという地蔵盆が今日開催されます。この暑さでは公園でのいろいろな行事は大丈夫だろうか?
子供たよりもお世話をしてくれる役員さんたちの方が心配です。
我が家の下の娘も小学6年生になり、それほど楽しみでは無くなったようですが、幼稚園や小学校の低学年のころは、本当に楽しみにしていました。
子供の数が減りましたので、何時まで続くかな・・・・

ところで、今日の話題も帰省のときに寄った伊豆・松崎。宿泊の「大沢温泉ホテル」その2です。
「日本の原風景」として説明され、本当にそんなことを想像させてくれる宿でした。またまたですみません、引き伸ばしです(^。^;;



      
                        妻と娘2人が泊った部屋
                         和洋折中の部屋でした

      

      
                        部屋から見た中庭
       この中にはには7月には蛍が飛び交うとのことです。見たかったな!

      
                      食事どころから眺めた中庭

      
                               夕食

      
                               朝食

      
                    この当たりの名物の「ところてん」

      
                       自分で絞り出すのが楽しい

      
              和風だしで食べるところてんが美味しかったです。
   私、酢が少し苦手だったので嬉しかったです。この食べ方新鮮で美味しかったです。


ここからは、ホテルの印象
      

            

            

      

      

      

      
                昔はこの水車で電気を作っていたとのことです



おまけの一枚
下の娘が撮影したものです。
      
              娘の友達の小さなぬいぐるみの、子ねことアライグマが
                 部屋のお面を眺めているところだそうです。




「今日は何の日」

18日(土) 赤口 一白 [旧暦七月六日]

【高校野球記念日】
1915年(大正4年)のこの日、第1回中等学校野球大会が大阪・豊中球場にて開催されたことに由来します。各地域より10の代表校が参加し、選手の旅費 は主催の朝日新聞社が負担したとのことです。

【太閤忌】
1598年のこの日、豊臣秀吉が没しています。享年62歳。死の直前は錯乱状態に しばしば陥り、信長の亡霊におびえる毎日だったともいわれています。


関連記事