六角堂にぶらり!

すー

2013年04月26日 04:29

昨日(4/25)は朝から青空が広がる暖かで気持ちの良い一日!。一昨日のあの一日降っていた雨が嘘のようなお天気。は~ああああですね。一昨日に一緒した宴会の仲間の奥さんも私が主催なので仕方が無いとのコメントのようでした。最近は雨男が知れ渡ってきてしまっているようです。
昨日はこのお天気の関係か、久しぶりに20℃超えの、こちら京都では23℃を超えたようです。シャツ一枚でも散歩すると汗が・・

今日の話題は、所用があり京都市内に出かけたついでに、少し遠回りして寄った「六角堂」です。
寺号は紫雲山頂法寺。京の町では「六角さん」の名称で親しまれています。
それだけの行ってきましたとう報告だけですみません。













そうそう、JR東海キャンペーン「そうだ京都、行こう。」が1993年に始まって今年で20年を迎えたとのことです。美しい映像のテレビCMとポスターで首都圏に紹介し、京都ブームを巻き起こしました。特定の地域への旅行を促す広告キャンペーンとしては異例の長さとその影響力の大きさにはさすが京都と、住んでいる身としては嬉しくもあります。ま~何度訪れても発見があり紹介する場所に事欠かない京都だからこそでしょうね。
そう、昨年の秋に取り上げた二尊院は、観光客が倍になったそうです。
ま~正直、嬉しくもあり、混雑・渋滞という負の部分もありますが、京都の経済的には嬉しいことですね。




「今日は何の日」

26日(金) 先勝 [旧暦三月十七日・望]

【リメンバー・チェルノブイリ・デー】
1986年(昭和61年)にソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で人類史上最悪の原発事故が発生し、周辺の地域に大量の放射能がまき散らされた。チェルノブイリの悲劇を忘れないための日。

【七人の侍の日】
1954年の今日、黒澤明監督の『七人の侍』が公開されたことを記念し、映画ファンらが制定。
ちなみに、クライマックスである豪雨の中の合戦シーンでは、モノクロ映像で雨の激しさを見せるために、水に墨を混ぜて降らせたらしい。


関連記事