家族カレンダー
9月4日(月)
昨日(9/3)も、こちら京都では、安定したよいお天気でした。
カメラを持って宇治の植物園に行ってきました。ここの植物園は年間パスポートを持っているので何回でも入れます。年間パスポートの会費は1500円です。1回の入園料が500円ですから年に3回入れば元が取れます。既に4回入っていますので(^o^)
この時期は、花が少なく思ったほどの撮影が出来ませんでしたが、また、ご紹介しますね(ネタ、ネタを確保)。
今日の紹介は、月初めに恒例となりました、娘と嫁のカレンダーの作品です。
下の娘(小学5年生)の私のパソコン机用の9月のカレンダーです。
毎回登場する犬たちが、「お月見より、団子」というところを描いているようですね。
嫁の作品。
こんな、カカシがいたら、スズメだけでなく、人間も逃げますね(^。^;;
おまけの一枚
こんな秋を見つけました。
どんぐりの赤ちゃん
すでに、秋に向かって着々と準備が始まっています。
「今日は何の日」
4日(月) 赤口 七赤 [旧暦閏七月十二日]
【くしの日】
美容習慣実行委員会がくしを大切に扱い、美容に対する人々の認識を高めてもらおうと1978年(昭和53年)に制定しています。9と4の語呂合わせによる。
【クラシック音楽の日】
1990年(平成2年)に日本音楽マネージャー協会などが「9」「4」と「クラ」「シック」の語呂合わせから制定されました。
関連記事