雑多な話題ですみません!

2016年10月02日

Posted by すー at 04:16 Comments( 4 ) 日記
昨日(10/1)も、雨からのスタート。しかし、本当によく雨が降ります。一昨晩の夜もそこそこの雨が! 今までこんなに降った9月があったのだろうかと思っております。10月はどうなんだろうか?。心配しても仕方がないのですがやはり気になります、心配になります。
今日もブログのネガがないことから無理やりの雑多な話題ですみません。

雑多な話題1:
昨日は朝からメガネ屋さんにパソコン専用のメガネを新調しに。メガネ屋さんでは、キーボードとモニター画面が見えればそれでいいのでパソコン専用でとお願いしました。私は強い近眼なので、それにつれて乱視もかなりあり、調整に時間がかかりました。メガネの蔓もフチなしであり、特注品にになるということから、出来上がりまで最低10日は見てくださいと! メガネは近近メガネとなります。なのでこのメガネをかけて歩くとふらふらとしますよと・・・

雑多な話題2:
そんなメガネを新調して家に戻ると、プロバイダーのお願いしていた、モデムが届いていました。
このところネットの調子が悪いと何度もこのブログで書かさせていただきましたが、いろいろな設定変更などで、今のところ回復はしているのですが、モデム機器もかなり古くなってきたことから機器の交換を依頼し、昨日届いたという訳です。
交換は順調に行き、今のところ問題は無いようです。このモデムはリース品なので無料で交換です、今まで使っていた古いモデムの返品も着払いの伝票も入っていましたので、しばらく使い問題が無ければ送り返す手続きをする予定です。ま~無料交換と言いましても、実際には使用料を支払っているということですが!。




雑多な話題3:
これまた、メガネ屋さんからの帰りに宇治川の様子も眺めてきました。
このところの雨続きで、水嵩が随分と増えています。
鷺さんも困り顔かな?





雑多な話題4:
この川の水嵩で非難しているのかな? カマキリさんも土手の上にウロウロとしていました。



すみません。
こんないい加減な話題ばかりでm(_ _)m
そうそう、1週間後に迫った金沢で行われる同窓会の連絡確認でバタバタの日でもありました。
同窓会で留守する間のネットでも情報収集作業を娘に依頼するための手順書を整理、ネット環境も安定させないとね。



◆「定点観察・田んぼ」
昨日(10/1)の様子です。






「今日は何の日」

2日(日) 仏滅 [旧暦九月二日]

【豆腐の日】
「10(とう)2(ふ)」の語呂合わせから制定。季節を問わず様々な料理でおいしく食べられ、栄養豊富な豆腐をもっとPRしようと豆腐の製造業らが中心となって設けられた日。

【望遠鏡の日】
1608年にオランダのリッペルスハイが望遠鏡の製作販売を始めたことによる。特許申請したとか。

【宗鑑忌】
室町・戦国時代の連歌師・俳人、山崎宗鑑の命日。俳諧の祖として知られる。壮年を過ぎて隠遁生活に入って西国各地を行脚、飄逸洒脱な俳諧連歌を作り上げた。

【ワイシャツの日・シャツの日】(10月第1日曜日)
日本ワイシャツ組合連合会が1979年(昭和54年)に設けた日で、1877年 (明治10年)の10月に横浜で国産初のシャツの製造が始められたことにちなむ。特にこの時期は衣替えが行われるので、冬物のシャツの販売促進を目的としている。