ひな祭り

2024年03月03日

Posted by すー at 04:00 │Comments( 3 ) 行事
昨日(3/2)は、寒い一日となりました。青空もあるのですが、本当に冷たい北風と時折、私の住む地域でも雪が舞います。本当に気温が日替わりで高い低いを繰り返します。
そんな昨日は、朝から裏庭の整理を始めました。リフォームで、外壁も塗り替えをするのでその準備の一環として外壁側の物を整理するために、プランター、鉢植えの植物たちを大量に、そして植木鉢置きのスチール製の棚も処分でした。植物同時に古くなったプランターやプラスチック製の鉢などを金づちで粉々の割ってゴミに出す準備でした。何年もいや20年ほど我が家で頑張ってくれていた植物たちも可愛そうですが処分でした。今後の年齢を考えると少しずつ大きなものは処分しておかないとね。空いた鉢やプランターを一か所に集めてみると本当に沢山あります。いずれこの鉢やプランターも処分ですね。これも終活の一環かもですね。
今日は3月3日ということで、我が家のお雛様の登場です。毎年の登場ですが!
今年は、リフォームが終わった2階の和室に飾ってみました。
新しい青畳に飾られたお雛様も気持ちよさそうに見えました。
最近の畳はイグサだけでなく、和紙製の畳もあり、今回はそれを選んでみました。青畳のイグサの香りはありませんが、その代わり、いつまでも青畳のままです。丈夫さもイグサよりも強いそうです。
わが家には和室が3部屋あるのですが、その和紙の畳には青畳の色と少し日焼けした畳の色、そして年月を経た畳の色があることから、妻が遊び心でその3色を選びました。畳の色に合わせてふすまの色合いも合わせて!
お雛様-1(20240302).jpg
お雛様-2(20240302).jpg
お雛様-3(20240302).jpg
お雛様-4(20240302).jpg
お雛様-5(20240302).jpg
お雛様-6(20240302).jpg
お雛様-7(20240302).jpg
お雛様-8(20240302).jpg
お雛様-9(20240302).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

3日(日) 大安 [旧暦一月二十三日]

【雛祭り】
桃の節句に行われる行事で、紙で作った人形を川に流して、汚れを払う行事がその起こりといわれる。現在のような雛人形を飾るようになったのは江戸時代初期からと考えられている。雛人形を飾り、桃の花や菱餅を供え、白酒で祝う女の子のお祭り。

【耳の日】
「3(み)3(み)」の語呂合わせから、1956年(昭和31年)に社団法人日本耳鼻咽喉科学会の提案により制定された。
耳の衛生についての知識の普及、聴覚障害の予防・治療などの理解を深めるのが目的。

【平和の日】
1984年(昭和59年)の5月に第47回国際ペン東京大会で日本ペンクラブが「世界中のペンセンターで平和を願うキャンペーンを行なう」ことを提案。
翌年のユーゴ大会において日本が「3月3日のひな祭りが平和の象徴としてふさわしい」と提唱し、決定。

【三の日】
三種の神器、日本三景など、「三」でくくられることが多いが、その「三」について研究している日本三大協会が1993年に制定。
ちなみに三種の神器は「八咫鏡(やたのかがみ)」「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」、日本三景は「丹後の天橋立」「陸奥の松島」「安芸の宮島」。

【金魚の日】
江戸時代に雛祭りの時に金魚を一緒に飾ったことから。日本鑑賞魚振興会が制定。金魚の原産地は揚子江下流の浙江省付近とされる。日本には室町時代末期に伝わり、江戸後期には“金魚売り”が現れて一般庶民の間に広まった。

【結納の日】
結婚式の「三三九度」から。全国結納品組合連合会が制定。


同じカテゴリー(行事)の記事画像
興福寺で開催された御遠忌式に参列
お約束の我が家のひな人形
今年で最後の「とんど焼き」?
元日の寒中水泳!
秋の話題!
最後の学区民運動会?
同じカテゴリー(行事)の記事
 初弘法さんへ (2024-01-22 03:59)
 どんど焼き (2024-01-08 03:42)
 京都府立植物園、開園100周年記念 (2024-01-07 03:29)
 今日は、これですね「お雛様」 (2023-03-03 03:46)
 とんど (2023-01-09 04:09)
 御香宮神幸祭、3年ぶりの神輿も (2022-10-10 04:13)

この記事へのコメント
おはようございます。
お庭はかなり片付けられたご様子でしたが
まだまだの数がおありだったのですね。
事情が事情ですが寂しくもありますね。

今年は日曜日のひな祭りですね。
すーさまちもお雛さまのご馳走が
出ますでしょうか(o^^o)
昨日は街中に展示されているイベントの
お雛さまを見に行きました。
十周年をキリに今年で終了を知り
出かけましたが
やはり時々、雪が舞っていました。

畳表に和紙素材があるとは
初めて知りました。
しかも色合いを選べて奥さまは
三色を組み合わせられたとは
想像しても全く浮かびません。
浮かぶのはヘリの無い琉球畳です^^;
一時プラ素材が話題になりましたが
やはり青々したイグサが頭にあります。
Posted by ぷーちゃん* at 2024年03月03日 09:22
おはようございます。
リフォームも外壁となると周辺部の整理片付けがどうしても必要ですもんね。
鉢植えなど沢山置かれていた分、大変ですね。
この際、断捨離を含めて老後のことも考えて思い切って整理していかなければと、私も思うようになりました。
今年はお雛様の画像がありませんねと思っていたところでしたが、滑り込みでご登場ですね。
古き良きものはいいですね。
Posted by くじびき はずれ at 2024年03月03日 10:53
★ぷーちゃん、こんにちは
本当にこんなに植木鉢に植えられた植物があるのかと自分でもびっくりでした。
お雛様のイベントも本当に多いですね。
昨日は本当に寒い一日でしたよね。
>畳表に和紙素材があるとは初めて知りました。
ハイ、私も今回初めて知りました。
和室3部屋それぞれの色を選びました。
イグサの香りが無いのが少し寂しいですが・・

★くじびきはずれさん、こんにちは
>鉢植えなど沢山置かれていた分、大変ですね。
ハイ、本当に大変です。こんなことが無ければ中々処分できないです。
お雛様、飾ったときにタイミングを失ったので、どうせならと3月3日の登場でした。
Posted by すーすー at 2024年03月03日 14:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。