サンシュウ

すー

2011年03月06日 05:23

サンシュウ

一昨日は朝雪がちらつき冬に逆戻りの天気でしたが、昨日は少し暖かく、こんな三寒四温の中での芽吹きは、もうすぐ~春を伝えてくれます。
我が家のサンシュウも黄色い小さな花を咲かせ始めました。インフルで療養中ということもあり、庭先だけでのウロウロでしたが春を感じることができました。
こんな可愛い花を見ると心がなごみます。花を見てそれを撮影しようとする余裕も生まれてきたというこでしょうね(^_^)ニコニコ
そうか今日は、「啓蟄(けいちつ)」か!。もうすぐ本格的な春が、目の前ですね。



ミズキ科
春先に木の枝にいっぱいの黄色の小ぶりな花をつけます。


サンシュウの実もまだ残って花の黄色と実の赤のコントラストが綺麗です。









追伸:インフル中の我が家族も少しずつ普通の生活パターンが戻りつつあります。
健康の大切さを改めて考えた一週間でした。もう少しです、当たり前の普通の生活が(^_^)ニコニコ




「今日は何の日」

6日(日) 先負 [旧暦二月二日]

【啓蟄(けいちつ)】
二十四節気のひとつで、この頃になると地中で冬ごもりをしていた虫が穴をあけて地上に這い出してくるといわれる。春雷がひときわ大きくなりやすい。天文学的には太陽が黄経345度の点を通過する日。

【スポーツ新聞の日】
1946年(昭和21年)に日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊したことによる。タブロイド判4ページからの構成で、1部50銭であった。

【菊池寛忌】
戯曲『父帰る』や小説『恩讐の彼方に』などで知られる作家、菊池寛の命日。1923年(大正12年)には雑誌『文藝春秋』を創刊する。
「たわしコロッケ」で主婦層の話題をさらった2002年の昼の連続ドラマ『真珠夫人』の原作者でもある。

【世界一周記念日】
1967年(昭和42年)の今日、それまで日米航空協定により世界一周路線が持てなかった日本航空が、羽田発世界一周路線の営業をスタートした。


関連記事