ムラサキハシドイ

すー

2011年05月22日 04:47

ムラサキハシドイ

昨日(5/21)も晴天の一日でした。特にすることもなく、会社から持ち帰った仕事をしたり、隣まではみ出した庭木の剪定をしたりとだらだらと過ごしました。隣に大きくはみ出した庭木! ふと見ると本当に大きく隣に、こんなにはみ出していたのかと改めて驚きですね。迷惑だったでしょうね。(-_-メ) 思いっきり剪定しましたが、大きく育ち過ぎ上の方は梯子を使っても手が届きません。切ることができず、そのまま、すみません。

今日の話題は、リラ、ハナハシドイなどさまざまな呼び名があるり、北海道ではライラックの名で親しまれているという「ムラサキハシドイ」です。漢字では「紫丁香花」と書くようです。ライラックの和名とか?



ムラサキハシドイ
モクセイ科
2011年5月4日 京都府立植物園にて









「今日は何の日」


22日(日) 大安 [旧暦四月二十日]

【ガールスカウトの日】
1947年(昭和22年)のこの日、ガールスカウト運動の再興をめざして準備委員会が発足したのを記念して、ガールスカウト日本連盟が制定した。
この日を間にはさんだ1週間がガールスカウト週間。
ちなみに、イギリス生まれのガールスカウト活動が日本で始まったのは1920年。当初は「日本女子補導団」という名前で呼ばれていた。

【イエメン・ナショナルデー】
1990年(平成2年)のこの日、イエメン・アラブ共和国とイエメン民主人民共和国が統合され、イエメン共和国となったことを記念する日。首都はサナア。主な輸出品は石油。


関連記事