城南宮の梅

すー

2008年03月01日 08:58

城南宮の梅

3月1日(土)

 今日から春3月ですね。といってもまだ今日も寒そうです。山沿いでは雪なんて予報も!
ところで、こんな遅い時間のアップは、昨日の宴会で遅くなったせいではなく、PCを立ち上げてもネットが繋がらない!
どうして、メールどころか、インターネットも繋がりません。今まで、メールはダメでもインターネットを繋がりました。
電話線を抜き差ししたり、電源を落としてみたりしても回復しません。そこで、私のPCの問題かと?確認するために、我が家の家族のノートPCでチャレンジこれもだめ、朝、聞いたら娘のノートPCも昨夜の遅い内から繋がらなくなったとのこと。
朝食を食べてから、ADSLのモデムの説明書を引っ張り出し、あれやこれやといじくる倒し、原因は分かりませんでしたが、何とか復活。ということで、めでたくブログアップです。
今日は仕事が忙しいので出勤予定です。朝からバタバタで・・・・朝、家でする予定の仕事ができませんでした。ブログを書いている場合ではありませんが、何となくこれを朝しないと忘れもをしたようで落ち着かないのでとりあえずアップして、会社に出かけます。さて、予定通りカギを持っている人が出勤しているkとおを祈りつつ!

3月になったということで、「城南宮の梅の花」の紹介です。といいながら、今後も、まだストックされている雪の写真がアップされるかも(^。^;;


ここ城南宮の枝垂れ梅は結構有名で、昨日2/29もカメラを持ったリタイヤ組みが大勢きていました。でも、まだ1分咲きかな?。
その中に、女性3人が大きな三脚で撮影している姿がありました。すごい本格的な撮影機材です。増えましたね、中高年の女性のアマチュアカメラマン・・・・男も頑張れ!











「今日は何の日」

1日(土) 赤口 七赤 [旧暦一月二十四日]

【労働組合法施行記念日】
1946年(昭和21年)のこの日、労働者の地位向上を図るために労働組合法が施行されています。

【ビキニ・デー】
1954年(昭和29年)のこの日、太平洋ビキニ環礁付近で操業していたマグロ漁船第五福竜丸がアメリカの水爆実験で被爆しています。
東京都立夢の島公園には、この被爆した木造漁船の実物や関係資料を展示した「都立第五福竜丸展示館」があります。

【春季全国火災予防運動】(~7日)
空気が乾燥している春先は季節風などの影響とも重なり、大規模な火災がおきやすいころです。そのため、注意を喚起する目的で消防庁が1950年(昭和25年)から設けています。春と秋の年2回行われていますね。


関連記事