ピラカンサ・エゴノキ・山椒の実
昨日(5/18)は、一昨日のお酒が残っていることと、寝不足で体が思いたい一日でした。この暑さもあるのかな?
そうそう、次女は昨日の土曜は補習があり、学校に行ったのですが、体調不良ということで早退でした。このところの気温の乱高下で体調を崩している人も多いようです。娘は、お天気が下り坂で気圧が下がっていることが体調に影響しているかも?。気圧に大きく左右されるタイプです。
こんな時はのんびりするのが一番ですね。私は自業自得ですが(-_-メ)
ということで、自宅の植物たちの話題で誤魔化します。すみません!
ピラカンサ
科名:バラ科
エゴノキ
果実を口に入れると喉や舌を刺激してえぐい(えごい)ことに由来するとのことです。
たくさん、並ぶコップ状の花が可愛いです
山椒の実
今年も、沢山山椒が実をつけてくれました。
今年は裏年かと思っていたのですが、昨年よりも少し少なめかも知れませんが
とりあえずは、チリメンザンショを作るのには十分な量が収穫できそうです。
来週あたりに収穫したと思っています。
「今日は何の日」
19日(日) 先勝 [旧暦四月十日]
【ボクシング世界チャンピオン誕生記念日】
1952年(昭和27年)のこの日、ボクシング世界フライ級タイトルマッチで挑戦者の白井義男が判定勝ちし、日本人初のチャンピオンになる。
ちなみに『あしたのジョー』の矢吹丈はバンタム級、『がんばれ元気』の堀口元気と『はじめの一歩』の幕之内一歩はフェザー級である。
【奈良唐招提寺・うちわまき】
井上靖の小説『天平の甍』でも有名な奈良・唐招提寺で、中興の高僧、覚盛上人の高徳をしのぶ法要「うちわまき」が行われる。
関連記事