昨日(12/20)も、風が冷たい一日となりました。日中は日差しの中に少しだけ温もりも感じられました。でも、さすが、陽が傾くころの風は本当に冷たい!。
そんな昨日は、休養を兼ねてのんびりした一日としました。朝の仕事も今週一杯で今年の仕事納めとなります。それに、今日は、東寺さんの「終い弘法」ですね。それにそれに、今日は、二十四節気のひとつ「冬至」でもありますね!。
そこで、名前に「冬至」と付く、椿の花の登場です。ハイ、冬至つながりです。
◇椿「菊冬至(キクトウジ)」ツバキ科





「トウジ」つながりという無理やりの話題でした(-_-メ)
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
★「今日は何の日」★
21日(月) 大安 [旧暦十一月七日]
【冬至】
二十四節気のひとつ。1年中で最も日が短い。この日にゆず湯に入り、かぼちゃを食べると風邪をひかないといわれる。
【クロスワード・パズルの日】
1913年(大正2年)のこの日、世界で初めてクロスワード・パズルが 「ニューヨーク・ワールド」紙の日曜版に掲載された。以来、世界各国の紳士淑女をとりこにしている。
【終い弘法】
京都に所在する東寺(教王護国寺)などで開かれる、毎月21日の弘法大師 (空海)の縁日も、年内はこの日で終わり。
そんな昨日は、休養を兼ねてのんびりした一日としました。朝の仕事も今週一杯で今年の仕事納めとなります。それに、今日は、東寺さんの「終い弘法」ですね。それにそれに、今日は、二十四節気のひとつ「冬至」でもありますね!。
そこで、名前に「冬至」と付く、椿の花の登場です。ハイ、冬至つながりです。
◇椿「菊冬至(キクトウジ)」ツバキ科





「トウジ」つながりという無理やりの話題でした(-_-メ)
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
★「今日は何の日」★
21日(月) 大安 [旧暦十一月七日]
【冬至】
二十四節気のひとつ。1年中で最も日が短い。この日にゆず湯に入り、かぼちゃを食べると風邪をひかないといわれる。
【クロスワード・パズルの日】
1913年(大正2年)のこの日、世界で初めてクロスワード・パズルが 「ニューヨーク・ワールド」紙の日曜版に掲載された。以来、世界各国の紳士淑女をとりこにしている。
【終い弘法】
京都に所在する東寺(教王護国寺)などで開かれる、毎月21日の弘法大師 (空海)の縁日も、年内はこの日で終わり。