昨日(3/27)は、曇りがちながら、気温は高く25°超えの夏日のこちらでした。雨の前の蒸し暑さも少し感じられました。雨、降ってい欲しいでしょうね、山火事が多発してる地域では!
植物園も値上げ前とうこのもあるのかな、多くの高齢者の団体が入園されていました。3月一杯は70歳以上の高齢者は年齢証明で無料ですが、4月1日からは、500円になるのでそれは今のうちにですよね。この何日かで何組かの自治会などの団体さんも見かけました。それは、会費で運営している自治会としては、無料が一人、500円は痛いですよね。20人ほどがマイクロバスで来られているのも見かけました(ほぼ、お年寄り)。その団体としたら入園料0円が、500円×20名=10000円ですからね。それは急ぐはずです。それに、今は梅の花と桜の花を同時に見られることもありますので。一人、500円あればお昼のお弁当が手配できるかもですからね!
そんな大賑わいの植物園で見かけたタイトルの花です。
それが、一人と二人に引っかけた花です。
まずは、「お一人様」かな、
◇ヒトリシズカ(一人静)センリョウ科
ヒトリシズカは各地の森林の湿った場所に見られる多年草です。
芽が伸び出すころ、長さ2~3cmの白いブラシのような形の花が、若葉に包まれて開花します。ブラシの毛のように見えるものは、雄しべの葯隔という組織です。
名前は、源義経が好んだ「静御前(しずかごぜん)」という女性が一人で舞っている姿に見立てたことからのようです。
次がお二人で
◇ニリンソウ(二輪草)キンポウゲ科
春に咲く、代表的な花の一つです。
深く裂けた根生葉を持ち、3~6月頃に白い萼片を持つ直径約2cmの花を2輪つけます。花は片方が小さい。
1本の茎から特徴的に2輪ずつ花茎が伸び、和名の由来となっています。
この花は、川中美幸の歌で有名になりましたよね。
大昔のお嬢様たちがこの花を見つけると大騒ぎです。
******* 歌詞 ********
ほうら ごらん
少しおくれて 咲く花を
いとしく思って くれますか
咲いて清らな 白い花
生きていくのに
下手なふたりが ささやかな
夢をかさねる ふたりは二輪草
***********************
とあります。作詞家は良く観察していますね。
でも、残念なが、この二輪草の花が同時に咲く姿を見られることは少ないかもですね。
★おまけのネタ
わが家の玄関横のヤブツバキも一気に開きました。2日ほど前は蕾固しだったのですが
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
28日(金) 赤口 [旧暦二月二十九日]
【シルクロードの日】
1900年(明治33年)のこの日にスウェーデンの探検家・地理学者であるスヴェン・ヘディンによって、中央アジアのタクラマカン砂漠の北東部で廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭が発見された。
シルクロード(絹の道)という呼び名は、中国特産の絹を西方に運んだ道であることからドイツの地理学者リヒトホーフェンが命名した。
【スリーマイル島の日】
1979年(昭和54年)のこの日、アメリカ、ペンシルバニア州のスリーマイル島で原発事故が発生。
この重大な事故を忘れないよう教訓とする日。
【鑑三忌】
明治・大正期のキリスト教指導者、内村鑑三の命日。享年70。
足尾銅山鉱毒事件では、「万朝報」でその実態を世間に訴えた。
また、日露戦争開戦時には、幸徳秋水、堺利彦らと非戦論を主張した。
植物園も値上げ前とうこのもあるのかな、多くの高齢者の団体が入園されていました。3月一杯は70歳以上の高齢者は年齢証明で無料ですが、4月1日からは、500円になるのでそれは今のうちにですよね。この何日かで何組かの自治会などの団体さんも見かけました。それは、会費で運営している自治会としては、無料が一人、500円は痛いですよね。20人ほどがマイクロバスで来られているのも見かけました(ほぼ、お年寄り)。その団体としたら入園料0円が、500円×20名=10000円ですからね。それは急ぐはずです。それに、今は梅の花と桜の花を同時に見られることもありますので。一人、500円あればお昼のお弁当が手配できるかもですからね!
そんな大賑わいの植物園で見かけたタイトルの花です。
それが、一人と二人に引っかけた花です。
まずは、「お一人様」かな、
◇ヒトリシズカ(一人静)センリョウ科
ヒトリシズカは各地の森林の湿った場所に見られる多年草です。
芽が伸び出すころ、長さ2~3cmの白いブラシのような形の花が、若葉に包まれて開花します。ブラシの毛のように見えるものは、雄しべの葯隔という組織です。
名前は、源義経が好んだ「静御前(しずかごぜん)」という女性が一人で舞っている姿に見立てたことからのようです。
次がお二人で
◇ニリンソウ(二輪草)キンポウゲ科
春に咲く、代表的な花の一つです。
深く裂けた根生葉を持ち、3~6月頃に白い萼片を持つ直径約2cmの花を2輪つけます。花は片方が小さい。
1本の茎から特徴的に2輪ずつ花茎が伸び、和名の由来となっています。
この花は、川中美幸の歌で有名になりましたよね。
大昔のお嬢様たちがこの花を見つけると大騒ぎです。
******* 歌詞 ********
ほうら ごらん
少しおくれて 咲く花を
いとしく思って くれますか
咲いて清らな 白い花
生きていくのに
下手なふたりが ささやかな
夢をかさねる ふたりは二輪草
***********************
とあります。作詞家は良く観察していますね。
でも、残念なが、この二輪草の花が同時に咲く姿を見られることは少ないかもですね。
★おまけのネタ
わが家の玄関横のヤブツバキも一気に開きました。2日ほど前は蕾固しだったのですが
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
28日(金) 赤口 [旧暦二月二十九日]
【シルクロードの日】
1900年(明治33年)のこの日にスウェーデンの探検家・地理学者であるスヴェン・ヘディンによって、中央アジアのタクラマカン砂漠の北東部で廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭が発見された。
シルクロード(絹の道)という呼び名は、中国特産の絹を西方に運んだ道であることからドイツの地理学者リヒトホーフェンが命名した。
【スリーマイル島の日】
1979年(昭和54年)のこの日、アメリカ、ペンシルバニア州のスリーマイル島で原発事故が発生。
この重大な事故を忘れないよう教訓とする日。
【鑑三忌】
明治・大正期のキリスト教指導者、内村鑑三の命日。享年70。
足尾銅山鉱毒事件では、「万朝報」でその実態を世間に訴えた。
また、日露戦争開戦時には、幸徳秋水、堺利彦らと非戦論を主張した。
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
トサミズキとヒュウガミズキの違い?
一気に春花の開花ですね、アセビとユキヤナギ
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
トサミズキとヒュウガミズキの違い?
一気に春花の開花ですね、アセビとユキヤナギ
この記事へのコメント
おはようございます。
植物園は一夜明けて
前日と当日の入園料の差に
知らずに来た方はびっくりですね。
ヒトリシズカもニリンソウも
咲く姿を見ると名前に納得します。
どちらも可愛いですが
ヒトリシズカには凛としたものを感じます。
お庭のヤブツバキも開花とのこと、
続く温かさに次々と賑やかになりますね。
植物園は一夜明けて
前日と当日の入園料の差に
知らずに来た方はびっくりですね。
ヒトリシズカもニリンソウも
咲く姿を見ると名前に納得します。
どちらも可愛いですが
ヒトリシズカには凛としたものを感じます。
お庭のヤブツバキも開花とのこと、
続く温かさに次々と賑やかになりますね。
Posted by ぷーちゃん* at 2025年03月28日 06:53
植物園でも値上げの影響を受けてなんでしょうね。
無料がいきなりワンコインは高価ですよね。せめて2〜300円からに出来なかったでしょうかね。
でも市や府の財政もあってのことでしょうからね。
一人静のブラシも二輪草の花も清楚で綺麗ですね。
相対して藪椿の紅がまた風情があって、これが玄関先にあるなんて優雅ですね。
無料がいきなりワンコインは高価ですよね。せめて2〜300円からに出来なかったでしょうかね。
でも市や府の財政もあってのことでしょうからね。
一人静のブラシも二輪草の花も清楚で綺麗ですね。
相対して藪椿の紅がまた風情があって、これが玄関先にあるなんて優雅ですね。
Posted by くじびき はずれ at 2025年03月28日 10:30
★ぷーちゃん、こんにちは
>知らずに来た方はびっくりですね。
4月1日は、大混乱でしょうね。
私はその4月1日も行く予定にしていますが・・・
ヒトリシズカには、凛としたものを、ニリンソウからは清楚を感じられました。
★くじびきはずれさん、こんにちは
>無料がいきなりワンコインは高価ですよね。
今まで、一般は入園料が200円で温室が200円の400円でした。それが今回は最初から温室料が込みで500円になります。100円の値上げですが、温室に入らない人にとっては300円の値上げですよね。
私は高齢者用の年間パスを1000円で買う予定です。
花からは本当にどんな時も癒されます(^^)/
>知らずに来た方はびっくりですね。
4月1日は、大混乱でしょうね。
私はその4月1日も行く予定にしていますが・・・
ヒトリシズカには、凛としたものを、ニリンソウからは清楚を感じられました。
★くじびきはずれさん、こんにちは
>無料がいきなりワンコインは高価ですよね。
今まで、一般は入園料が200円で温室が200円の400円でした。それが今回は最初から温室料が込みで500円になります。100円の値上げですが、温室に入らない人にとっては300円の値上げですよね。
私は高齢者用の年間パスを1000円で買う予定です。
花からは本当にどんな時も癒されます(^^)/
Posted by すー
at 2025年03月28日 13:00
