昨日(3/30)は、本当に寒い一日で、冷たい風が強く吹く一日ともなりました。こちらでも強風注意報が出ていたようです。昨日は久しぶりに朝から暖房が入りました。この温度差には本当についていけません。
そんな寒さだったことから、どこにも出かけず、机に座り、久しぶりにパソコン関係の勉強でした。
パソコン関係の勉強は、もっと仕事が効率的に出来ないかと、ソフト関連の本を開いてみました。それと、一昨日に購入した「散歩の草花図鑑」を開いてお勉強も。野に咲く草花は本当に多いですね。知っているもの、見たことがあるが名前を初めて知ったもの、初めてお目にかかったものと、こちらも勉強になりました。
その合間に、息抜きとして庭の手入れも行い、アオキの花が咲き出したことから撮影してみました。今年は実が生ってくれることを祈りながらの撮影でした。
アオキ(Aucuba japonica)は雌雄異株の植物であり、雄花と雌花はそれぞれ異なる特徴を持っています。雄花は暗紫色から赤紫色の小さな花で、4枚の花弁を持ち、枝の先端にまとまって咲きます(円錐花序)。その役割は花粉を作り、風や昆虫によって雌花に受粉させることです。一方、雌花も同じように暗紫色から赤紫色で4枚の花弁を持っていますが、中心に丸い子房があり、雄花よりやや大きめです。雌花は枝の先端に数個まとまって咲く(散房花序)特徴があり、受粉すると子房が発達し、赤く楕円形の果実をつけます。アオキの果実を楽しむためには、雌株だけではなく、近くに雄株が必要になります。という事で、我が家では雄の木と雌の木を近くに植えてます。今年は期待しています。昨年は雌株が若くて実を付けませんでしたので。
〇雌花
〇雄花
【雄花と雌花の違いのまとめ】
特 徴 雄花 雌花
大きさ 小さめ やや大きめ
形 状 星形、花粉を持つ 星形、中央に子房がある
配 置 円錐花序(多数の花) 散房花序(数個)
役 割 花粉を作る 果実を作る
今日で3月も終わりますね。本当に早い!
早く温かくなって欲しいものです。
★おまけのネタ
知り合いが、この本は中々いいよと紹介してくれたので購入してみました。
小さな本ですが簡潔にまとめられいます。専門用語も少ないところもいいですね。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
31日(月) 大安 [旧暦三月三日]
【教育基本法・学校教育法公布の日】
1947年(昭和22年)のこの日、戦後の新学制の基本となる教育基本法・学校教育法が公布されたことに由来する。
教育の機会均等、新憲法に基づく民主的な教育をうたい、六・三・三制導入などが盛り込まれており、小・中学校では翌日から実施された。
【エッフェル塔の日】
1889年(明治22年)のこの日、パリ万博に合わせて2年2か月と5日間の月日をかけて建設されたエッフェル塔の落成式が行なわれた。
設計はフランス人技師グスタフ・エッフェルによるもの。
高さは324m。ところで第二次世界大戦中、パリ市を占領したヒトラーがエッフェル塔に上がろうとしたところ、エレベーターが故障。やむなくヒトラーは、最上階まで階段で登ったそうである。
そんな寒さだったことから、どこにも出かけず、机に座り、久しぶりにパソコン関係の勉強でした。
パソコン関係の勉強は、もっと仕事が効率的に出来ないかと、ソフト関連の本を開いてみました。それと、一昨日に購入した「散歩の草花図鑑」を開いてお勉強も。野に咲く草花は本当に多いですね。知っているもの、見たことがあるが名前を初めて知ったもの、初めてお目にかかったものと、こちらも勉強になりました。
その合間に、息抜きとして庭の手入れも行い、アオキの花が咲き出したことから撮影してみました。今年は実が生ってくれることを祈りながらの撮影でした。
アオキ(Aucuba japonica)は雌雄異株の植物であり、雄花と雌花はそれぞれ異なる特徴を持っています。雄花は暗紫色から赤紫色の小さな花で、4枚の花弁を持ち、枝の先端にまとまって咲きます(円錐花序)。その役割は花粉を作り、風や昆虫によって雌花に受粉させることです。一方、雌花も同じように暗紫色から赤紫色で4枚の花弁を持っていますが、中心に丸い子房があり、雄花よりやや大きめです。雌花は枝の先端に数個まとまって咲く(散房花序)特徴があり、受粉すると子房が発達し、赤く楕円形の果実をつけます。アオキの果実を楽しむためには、雌株だけではなく、近くに雄株が必要になります。という事で、我が家では雄の木と雌の木を近くに植えてます。今年は期待しています。昨年は雌株が若くて実を付けませんでしたので。
〇雌花
〇雄花
【雄花と雌花の違いのまとめ】
特 徴 雄花 雌花
大きさ 小さめ やや大きめ
形 状 星形、花粉を持つ 星形、中央に子房がある
配 置 円錐花序(多数の花) 散房花序(数個)
役 割 花粉を作る 果実を作る
今日で3月も終わりますね。本当に早い!
早く温かくなって欲しいものです。
★おまけのネタ
知り合いが、この本は中々いいよと紹介してくれたので購入してみました。
小さな本ですが簡潔にまとめられいます。専門用語も少ないところもいいですね。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
31日(月) 大安 [旧暦三月三日]
【教育基本法・学校教育法公布の日】
1947年(昭和22年)のこの日、戦後の新学制の基本となる教育基本法・学校教育法が公布されたことに由来する。
教育の機会均等、新憲法に基づく民主的な教育をうたい、六・三・三制導入などが盛り込まれており、小・中学校では翌日から実施された。
【エッフェル塔の日】
1889年(明治22年)のこの日、パリ万博に合わせて2年2か月と5日間の月日をかけて建設されたエッフェル塔の落成式が行なわれた。
設計はフランス人技師グスタフ・エッフェルによるもの。
高さは324m。ところで第二次世界大戦中、パリ市を占領したヒトラーがエッフェル塔に上がろうとしたところ、エレベーターが故障。やむなくヒトラーは、最上階まで階段で登ったそうである。
ツノハシバミの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
ヒトリとニリン?
トサミズキとヒュウガミズキの違い?
一気に春花の開花ですね、アセビとユキヤナギ
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
ヒトリとニリン?
トサミズキとヒュウガミズキの違い?
一気に春花の開花ですね、アセビとユキヤナギ
この記事へのコメント
かなり冷えましたね。
お勉強の一日でしたか。
レスコメントが全くないのでどうされたかと案じておりました。
パソコンばかりだと頭も沸いて来そうですが良い図鑑がお供で良かったですね。
お勉強の一日でしたか。
レスコメントが全くないのでどうされたかと案じておりました。
パソコンばかりだと頭も沸いて来そうですが良い図鑑がお供で良かったですね。
Posted by くじびき はずれ at 2025年03月31日 06:48
おはようございます。
昨日の朝は一昨日よりマシやね…と
お隣と話しましたが
午後から出かけたら風が出てきて
バス待ちの方と寒いですね…になりました。
午前と午後からのお天気の変わりように
油断してはいけない…の戒めかと…。
すーさまはお家でパソコンと草花のお勉強に
お庭のお手入れですごされたとのこと、
たまにはお家にいるのもいいですね。
アオキは葉を見ると
よく見かける木だとわかりますが
どこで見たのか思い出せずに
お花は見たことがないように思います。
今度、今度見かけたら覚えておいて
お花も見たいです。
雌雄の違いがはっきりです。
すーさまガーデンは実なりが待たれますね。
昨日の朝は一昨日よりマシやね…と
お隣と話しましたが
午後から出かけたら風が出てきて
バス待ちの方と寒いですね…になりました。
午前と午後からのお天気の変わりように
油断してはいけない…の戒めかと…。
すーさまはお家でパソコンと草花のお勉強に
お庭のお手入れですごされたとのこと、
たまにはお家にいるのもいいですね。
アオキは葉を見ると
よく見かける木だとわかりますが
どこで見たのか思い出せずに
お花は見たことがないように思います。
今度、今度見かけたら覚えておいて
お花も見たいです。
雌雄の違いがはっきりです。
すーさまガーデンは実なりが待たれますね。
Posted by ぷーちゃん* at 2025年03月31日 07:04
★くじびきはずれさん、こんにちは
たまには、勉強らしきことをしないとね(^^)/
>レスコメントが全くないのでどうされたかと案じておりました。
ご心配をおかけいたしました。
今日も電車の中で図鑑とにらめっこでした。
★ぷーちゃん、こんにちは
本当に寒かったですよね。この気温の低さには体がでした!
のんびりとさせてもらいましたが、パソコンの勉強は中々頭に入りません(-_-メ)
今度はぜひ、アオキの花もぜひ見てください。小さな地味な花ですが
たまには、勉強らしきことをしないとね(^^)/
>レスコメントが全くないのでどうされたかと案じておりました。
ご心配をおかけいたしました。
今日も電車の中で図鑑とにらめっこでした。
★ぷーちゃん、こんにちは
本当に寒かったですよね。この気温の低さには体がでした!
のんびりとさせてもらいましたが、パソコンの勉強は中々頭に入りません(-_-メ)
今度はぜひ、アオキの花もぜひ見てください。小さな地味な花ですが
Posted by すー
at 2025年03月31日 13:38
