サラウツギ

2021年06月07日

Posted by すー at 04:11 Comments( 4 ) 花(初夏)
昨日(6/6)も不安定なお天気でした。朝は町内会のゴミ置き場の件で、役員会が町内の公園で立ち話形式で行われました。この件も早く結論を出して終わらせたいですね。でも、い~やああ、いろいろな意見があるもですね。これをどうやってまとめるのか悩むところです。
さて、タイトルの話題に戻します。
サラサウツギは、花弁が紅を差しているようで可愛い花です。
花の外側が紅紫色、内側が白色になるので、更紗と名付けられた八重咲きの空木(ウツギ)の品種となります。香りのよい花を下向きにつけます。
何やら、可愛くて、少し色っぽい感じがしませんか(^_^)ニコニコ

◇サラサウツギ(更紗空木)ユキノシタ科
サラサウツギ-11(20210602).jpg
サラサウツギ-13(20210602).jpg
サラサウツギ-14(20210602).jpg
サラサウツギ-15(20210602).jpg
サラサウツギ-16(20210602).jpg
サラサウツギ-17(20210602).jpg
サラサウツギ-22(20210602).jpg


昨日の午前中は不安定でしたが、午後になるとドンドンと気温が上がり湿度の高さも加わりかなり蒸し暑く感じられました。気温も最高は28℃超えだったかな
お天気も今週はどうやらお日様マークが多くて少し安定するようです。


★おまけのネタ
先日の強い雨のその雨の重みで、アジサイの花が折れて下を何本も向いてます。それにホタルブクロも花が地面につきそうなくらいに垂れ下がっています。強い雨と強い風に翻弄されてしまったようです。
そんなアジサイを部屋に飾ってみました。そのまま朽ち果てさせるのは可愛そうなので。
雨の被害-1(20210605).jpg
雨の被害-2(20210605).jpg
雨の被害-3(20210605).jpg
雨の被害-4(20210605).jpg
雨の被害-5(20210605).jpg
雨の被害-6(20210605).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


7日(月) 赤口 [旧暦四月二十七日]

【母親大会記念日】
1955年(昭和30年)に東京の豊島公会堂で第1回母親大会が開催されたことによる。
これには日本各地から2000名が参加したという。