昨日(11/1)は、11月に入ったというのに日差しの下では半袖でもいいかなと思わせるような暑い一日でした。お天気も青空が一面に広がり気持ちのよい一日となりました。
そんな昨日は私たち夫婦の結婚記念日でした。ということで、お昼を二人で食べにと出かけました。多少は記念日なので豪華にと思いましたが、そこは貧乏性が顔を持ち上げてしまいましたが・・・それでもこうして37年の記念日を二人して元気に祝えることに感謝です。
その食事の前には、妻が以前から欲しがっていたお絵描きソフトが使えるWacomのペンタブを購入でした。実は今まで使っていたものがあまりにも古いため動作しなくなり、切望されていたものなので、記念にということで購入でした。
購入して使えるようにドライバーやソフトをイストールのは私の役目なのですが、そこは素人で何時間もかかってしまいました。途中であきらめかけたのですが、そこは妻の点数も稼がなければなりませんので粘り強く頑張り、何とかお絵かきソフトの画面が現れるまでたどり着きました。しかし、もうその時は外は真っ暗でしたが(-_-メ)

そうそう、夜にはワインで乾杯でした。
植物園の写真が整理できないことからこんなネタで失礼しました。
★おまけのネタ
京都も11月になり、少しだけ紅葉が色づいてきましたが、今年は近くで見るよりも遠目で見る方がよい気がします。近くで見ると葉の色が今一に思えます。この暑さも影響しているのかも知れませんね。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
2日(木) 先負 [旧暦九月十九日]
【白秋忌】
『邪宗門』『ペチカ』などで知られる詩人で歌人の北原白秋の命日。
享年57。彼と山田耕筰のコンビから生まれた歌は、今も多くが愛唱されている。
また彼の生家跡には北原白秋記念館が設けられている。
【諸霊祭、死者の日】
キリスト教で、この世を去ったすべての信徒を記念する日。
【永観忌、永観律師忌】
『往生拾因』を著した京都・禅林寺の僧、永観の命日。
禅林寺は彼の名にちなんで永観堂とも呼ばれ、紅葉の名所となっている。
そんな昨日は私たち夫婦の結婚記念日でした。ということで、お昼を二人で食べにと出かけました。多少は記念日なので豪華にと思いましたが、そこは貧乏性が顔を持ち上げてしまいましたが・・・それでもこうして37年の記念日を二人して元気に祝えることに感謝です。
その食事の前には、妻が以前から欲しがっていたお絵描きソフトが使えるWacomのペンタブを購入でした。実は今まで使っていたものがあまりにも古いため動作しなくなり、切望されていたものなので、記念にということで購入でした。
購入して使えるようにドライバーやソフトをイストールのは私の役目なのですが、そこは素人で何時間もかかってしまいました。途中であきらめかけたのですが、そこは妻の点数も稼がなければなりませんので粘り強く頑張り、何とかお絵かきソフトの画面が現れるまでたどり着きました。しかし、もうその時は外は真っ暗でしたが(-_-メ)

そうそう、夜にはワインで乾杯でした。
植物園の写真が整理できないことからこんなネタで失礼しました。
★おまけのネタ
京都も11月になり、少しだけ紅葉が色づいてきましたが、今年は近くで見るよりも遠目で見る方がよい気がします。近くで見ると葉の色が今一に思えます。この暑さも影響しているのかも知れませんね。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
2日(木) 先負 [旧暦九月十九日]
【白秋忌】
『邪宗門』『ペチカ』などで知られる詩人で歌人の北原白秋の命日。
享年57。彼と山田耕筰のコンビから生まれた歌は、今も多くが愛唱されている。
また彼の生家跡には北原白秋記念館が設けられている。
【諸霊祭、死者の日】
キリスト教で、この世を去ったすべての信徒を記念する日。
【永観忌、永観律師忌】
『往生拾因』を著した京都・禅林寺の僧、永観の命日。
禅林寺は彼の名にちなんで永観堂とも呼ばれ、紅葉の名所となっている。