フウの実

2024年04月01日

Posted by すー at 04:01 │Comments( 3 ) 植物
昨日(3/31)は、朝からくもりで、黄砂も飛んでいることからぼんやりとした景色でした。
昨日も特にすることが無いことから家の整理でした。今回のリフォームで不要となったシステムキッチンの吊り棚を再利用すべく丁寧に外していただき保管していたものを足を付けて使う準備をでした。業者の方に、足となる木材や、底と天板の補強の板も用意していただきました。途中まで作業して扉を取り付けようとしたときに部品が足りないことが判明で作業は中断でしたが。業者の方が捨てずに保管していてくれるといいのですが・・・重たい荷物の移動で疲れました。このところ毎日、力仕事です。
そうそう、我が家の隣は新築作業が進んいます。昨日は日曜なのに珍しく作業に来ていました。音の出ない作業でしたが。どうやら、墨入れで線を入れる作業のようでした。その作業には先輩と若い方の二人がきており、若い方が、昔からある大工道具も墨入れを使っている先輩に、そのなぜそれを使っているのかと質問していました。やはり、いろいろとこだわりがあるようでいろいろと説明をされていました。その他、いろいろと作業内容を説明しながらの作業でした。これは、OJT(On-the-Job Training)なのでしょうね。私も以前に勤めていた会社で新人教育の代表的な手法としてこの方法で学んだ覚えがあります。その後は、職場で実際に働きながら業務への理解を深め、仕事に必要な知識やスキルを習得させるということで先輩役になったりでした。
そんな午後は、所要があり、JR京都駅前まで行きましたが、とにかくすごい人出でした。早々に用事を済ませて退散でした。
さて、タイトルの「フウの実」です。
フウ(楓)フウ科で、果実は秋、褐色で棘のある球状の集合果が成熟し、その後に地面一面の落下して、その上を歩くと滑って転びそうになるほどです。
毎年、これだけの実を生らすのは木も大変なエネルギーが必要でしょうね。

フウ-1(20240329).jpg
フウ-2(20240329).jpg
フウ-3(20240329).jpg
フウ-4(20240329).jpg
フウ-5(20240329).jpg
フウ-6(20240329).jpg
フウ-7(20240329).jpg



今日は朝の仕事でお世話になっている大学は入学式が行われます。よいお天気で良かったです。
今年は桜の開花と入学式がぴったり合ったという感じですね。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

1日(月) 赤口 [旧暦二月二十三日]

【エイプリルフール】
16世紀の西欧では3月25日が新年と決められ、4月1日まで春の祭りを行っていた。
ところが1564年、フランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用。
これに反発した人々が、4月1日をウソの新年として馬鹿騒ぎをするようになったことが始まり。
ちなみに、イギリスBBCは毎年4月1日午前8時のニュースでエイプリルフールのウソのニュースを流している。
過去の作品?には「イタリアのスパゲティのなる木」「ビッグベンのデジタル時計化で針を売却」などがある。

【児童福祉法施行記念日】
1948年(昭和23年)のこの日、児童福祉法が施行された。
これに伴い、児童相談所、児童福祉司、児童福祉審議会が設置された。

【トレーニングの日】
1994年(平成6年)にミズノが制定。
ジョギングなどのトレーニングを始めるのに新年度がふさわしいことからこの日に制定された。

【都をどり】(~4月30日)
京都に春を呼ぶ風物詩「都をどり」は、明治5年から続く京都最大の花街・祇園甲部の芸妓・舞妓による舞踊公演。
祇園甲部歌舞練場にて開催される。

【大和ちゃんちゃん祭】
奈良・天理市新泉に所在する大和(おおやまと)神社の祭礼。
由来は僧が社に到着した際に、鐘を「ちゃんちゃん」と鳴らして知らせたことにあるらしい。




同じカテゴリー(植物)の記事画像
明けましておめでとうございます(予約投稿)
ポポーの果実
まるで宝石?
フウセンカズラ
日よけ、目隠しそしておつまみに!?
種子がはじけのを待った定点観測
同じカテゴリー(植物)の記事
 新緑が鮮やかになってきましたね! (2024-04-26 03:47)
 雨続きで元気な苔たち (2024-03-31 03:08)
 花の後? (2024-03-20 03:49)
 渉成園の植物たち (2024-02-26 04:01)
 咲き終わった花と咲き出した花・ツワブキと雪割草 (2024-02-16 04:00)
 フラクタル構造を有する「ロマネスコ」 (2024-02-06 03:42)

この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は曇りながら気温が高くて
動くと汗でした。
すーさまの午前中は棚づくり作業は
部品が足らない…は少し
気抜けがされたのではありませんか。
京都はどこもかしこも人・人かと。
伏見の酒蔵見学の投稿もありますから
すーさまちのお近くも賑やかだな…と
読んでいます。
墨入れは大工さんですね。
最近はあれ?と思うと
出来上がっている住宅が多いように
思いますが
やはりいまも伝えられていますね。
子どもの頃に建前があるとよく見ました。
鉋掛けを見るのも好きでした。

フウの実を見ると病院通いを思い出します。
すーさまに教えていただきました。
経過観察受診の最後のほうでした。
懐かしく思えるようになりました。

大学は入学式とのことですが
咲き始めの桜とともに
嬉しくも緊張の面持ちの大学生誕生ですね。
遅め開花の桜が小中高の入学式まで
咲いていてくれるといいですね。
Posted by ぷーちゃん* at 2024年04月01日 07:10
おはようございます。
黄砂、飛んでますねー。
吊り戸棚の再利用ですか、なかなか物が減らせませんね。
SD G sに貢献ですね。
吊り戸棚は元々吊り用に作られていますから底の強度がそんなに強くないので大変でしょうね。 でも凄いパワフルですね。
今の新築の大工さんは柱などの木材も工場でプレカットだし合板やボードを貼り付けるプラモデルや積み木を組むような工法で、現場あわせでやらなくちゃいけないリフォームの工事は出来ない人が殆どです。
そこの大工さんは経験が積み上げられている大工さんなんでしょうね。
気温が上がって何処からか湧いて来たような人出にびっくりさせられますよね。
そう言う自分も湧いて出た一人なんですが。
楓の実、ジブリの真っ黒クロスケみたいで愛らしいです。
しかし沢山落ちてるもんですね。
風に寄せられ吹き溜まりに集まっているのなんて生き物みたいに思えます。
Posted by くじびき はずれ at 2024年04月01日 10:23
★ぷーちゃん、こんにちは
しかし、びっくりするほどの高温でしたよね。
今日の地下鉄もすごかったです。月曜でこれですから、次の土日は歩けないのではないかと。
何か隣の新築でいいものを見させていただいたという気分です。

大学の正門前の桜は2分咲きというところでした。

★くじびきはずれさん、こんにちは
空が黄色く見えますよね。
>吊り戸棚の再利用ですか、なかなか物が減らせませんね。
ハイ、ついつい、何かに利用できないかと考えてしまいます。
>現場あわせでやらなくちゃいけないリフォームの工事は出来ない人が殆どです。
そうですね、我が家でもシステムキッチンを取り外してみたら、裏が想定外で、その場で変更が必要だったようで・・・そこはやはり経験がものをいうような作業ですね。
Posted by すーすー at 2024年04月01日 13:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。