スイレンのように水に浸かりたい!

2019年08月09日

Posted by すー at 04:24 Comments( 4 ) 花(夏)
昨日(8/8)も朝の気温が下がりません。最低気温が28°の熱帯夜からのスタートです。朝から日差しがきついというか痛いほどに感じられます。もちろん、猛暑日でそれも38°かな?。そんなことでこのところ午後の散歩は控えています。そこで、パソコン前で、お盆の準備をしました。昨日の作業は、義父の遺影の写真が時と共に色あせてショット寂しい状態です。その上に、昨年に他界した義母の遺影が、本人には言いませんでした万が一の時に備えてとお姉さんの息子が綺麗に撮影しました。なので、その差があまりにも大きい。少しは何とかしたいと、昨日の午前中に他の用件がある妻に実家のアルバムをゴソゴソと探してもらいました。それでも所詮は昔のアルバムの写真なので一人で大きく写っているものはなく、集合写真のようなスナップ写真からましなもの選んでスキャナーで取り込んで拡大です(1cmほどの顔の大きさを16cmほどに拡大)。少し補正もチャレンジしてみましたが、それでもそんなに綺麗になるはずもないのですが、A4にプリントアウト作業でした。私もしっかりと写真を用意しておかなければ何て思いながらの作業でした。こうしたものは本人よりも残された者の方が気になりますよね。

さてさて、タイトルの話に戻します。
昨日も短時間でしたが、植物園に寄り道でした。入園するときに職員さんから、暑いですから本当に注意してください。植物会館は冷房を効かせて涼しくなっているので入って休んでくださいと!。たぶん、みなさんにお声をかけておられるのでしょうね。
温室の前まで行くとスイレンたちが水の中に、当然ですが、羨ましいと・・・この猛暑では水が本当に恋しくなりますよね。









何か、どうでも言い話題でしたね今日も(-_-メ)



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg
地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

9日(金) 先負 [旧暦七月九日]

【長崎原爆忌】
1945年(昭和20年)のこの日、午前11時2分にアメリカ軍のB29(ボックスカー号)により長崎市に原子爆弾(ファットマン)が投下された。

【野球の日】
「8(や)9(きゅう)」の語呂合わせから制定。

【世界の先住民の国際デー】
1994年(平成6年)に国連総会で決定された国際デー。1992年(平成4年)のこの日に、人権促進・保護小委員会の先住民作業部会の第1回会合が開かれた。