昨日(12/14)の朝は、この秋?、冬?一番の低い気温からのスタートだったかも知れませんね。でも、その後は青空の安定したお天気で日差しがサンサンと降り注ぐことから、思ったよりも暖かく生りましたね。
昨日の朝の冷え込みで比叡山の雪化粧が見られるかと、チョッと期待していたのですが、私が見た時間帯では比叡山の上半分が雲に隠れていました。
もう、晩秋というか冬に突入の時期ですね。そんな時期に紅葉が綺麗な、「フウ(楓)」フウ科を植物園で・・
フウは台湾から中国南部原産の落葉高木。江戸時代中期に渡来したとされています。
フウは、晩秋に紅紫色に色づき美しく、今が見ごろかも知れません。このフウは大木で圧倒的な迫力で迫ってきます。






このフウの木は、入園者には有名なようで、この木を目的に来られる方も多いようです。
そんな方を何人も見かけました。
★おまけのネタ
大掃除で不用品の整理です。
妻が出した不用品を見ると、こんなものが金属ゴミとして袋に入れられていました。
私が昔に使っていた湯たんぽです。何か懐かしいですが、もう使うことは無いでしょうね。お湯を沸かして入れるのが面倒だし、かなりバスタオルなどでくるまないと火傷の恐れがあるので・・・
今は、電気あんかを使用しています。足が冷えるので

見ると、懐かしの昭和にタイムスリップしている感じが(^_^)ニコニコ
多分、この湯たんぽは2台目かも・・・
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
15日(水) 仏滅 [旧暦十一月十二日]
【年賀郵便特別扱い開始】
1948年(昭和23年)より、郵便局ではこの日から年賀はがきの特別扱いを開始している。25日迄に受け付けられた年賀はがきは元日に配達される。
【権利章典の日】
1689年のこの日、イギリス議会で権利章典が制定された。
【春日若宮御祭(かすがわかみやおんまつり)】(~18日)
奈良市に所在する若宮神社の祭礼。関白藤原忠通の許可を得て、疫病退散・五穀豊穣を目的として始められた。最終日には「後日の能」と呼ばれる能が演じられる。
※今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、インターネット動画で配信
昨日の朝の冷え込みで比叡山の雪化粧が見られるかと、チョッと期待していたのですが、私が見た時間帯では比叡山の上半分が雲に隠れていました。
もう、晩秋というか冬に突入の時期ですね。そんな時期に紅葉が綺麗な、「フウ(楓)」フウ科を植物園で・・
フウは台湾から中国南部原産の落葉高木。江戸時代中期に渡来したとされています。
フウは、晩秋に紅紫色に色づき美しく、今が見ごろかも知れません。このフウは大木で圧倒的な迫力で迫ってきます。






このフウの木は、入園者には有名なようで、この木を目的に来られる方も多いようです。
そんな方を何人も見かけました。
★おまけのネタ
大掃除で不用品の整理です。
妻が出した不用品を見ると、こんなものが金属ゴミとして袋に入れられていました。
私が昔に使っていた湯たんぽです。何か懐かしいですが、もう使うことは無いでしょうね。お湯を沸かして入れるのが面倒だし、かなりバスタオルなどでくるまないと火傷の恐れがあるので・・・
今は、電気あんかを使用しています。足が冷えるので

見ると、懐かしの昭和にタイムスリップしている感じが(^_^)ニコニコ
多分、この湯たんぽは2台目かも・・・
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
15日(水) 仏滅 [旧暦十一月十二日]
【年賀郵便特別扱い開始】
1948年(昭和23年)より、郵便局ではこの日から年賀はがきの特別扱いを開始している。25日迄に受け付けられた年賀はがきは元日に配達される。
【権利章典の日】
1689年のこの日、イギリス議会で権利章典が制定された。
【春日若宮御祭(かすがわかみやおんまつり)】(~18日)
奈良市に所在する若宮神社の祭礼。関白藤原忠通の許可を得て、疫病退散・五穀豊穣を目的として始められた。最終日には「後日の能」と呼ばれる能が演じられる。
※今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、インターネット動画で配信