昨日(10/22)は、週間予報では雨でしたが、一昨日に早めに雨が降り出し、昨日は朝には雨が上がって、雲が多いながら青空も見える一日となりました。一昨日の雨の関係で湿度が高めなのと気温が25°に達するということで、動くと蒸し暑さも感じられました(発表では、24.8°)。
そんな昨日は、「即位礼正殿の儀」ということで、六角堂では
【献華 「菊一色の立花」】
この度、皇室の菊花紋にちなみ、池坊で格式高い立花の中でも菊一種のみで構成される菊一色の立花を、古典的な作風ではなく未来を意識して、現代の菊一色立花を六角堂本尊前に献華いたしました。
とのことでしたので、ぶらりと覗きに行ってみました。午前もまだ10時だというのに多くの人がお出でになっていました。六角堂でお掃除をされてる方が、「今日は、お正月のような人出だな!」とお話をされていたのが印象的でした。たぶん、午後はもっとすごい人だったと思います。
残念ながら、本堂の網の中に飾られていたのでよく見えない、近づけない、でしたが。
仕方がないので、少し六角堂さんのスナップ写真を撮影して、少し市内をウロウロとして戻りました。
そんな六角堂さんのスナップ写真で失礼します。
◇これが「菊一色の立花」



◇六角堂さんのスナップ写真









失礼しました(-_-メ)
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
★★★★★★ 宣伝です ★★★★★★
***********************************************
リーガロイヤルホテル京都 開業50周年記念
京都のチカラ
「50人50色」
***********************************************
が、2019年11月1日(金)~11月10日(日)まで
リーガロイヤルホテル京都で開催されます。
その開業50周年記念のひとつのコーナーで
京都の芸術大学の学生のアート作品を展示。
若い芸術家の新鮮で創造力あふれる作品をご鑑賞ください。
として、娘も木版画1点ですが、ロビー(1F)で展示されます。



★「今日は何の日」★
23日(水) 先負 [旧暦九月二十五日]
【電信電話記念日】
1869年(明治2年)の9月19日(新暦では10月23日)に、東京・横浜間に日本初の公衆電信線の架設工事が始められたことに由来する。1950年 (昭和25年)に日本電信電話公社(現在のNTT)が制定。
そんな昨日は、「即位礼正殿の儀」ということで、六角堂では
【献華 「菊一色の立花」】
この度、皇室の菊花紋にちなみ、池坊で格式高い立花の中でも菊一種のみで構成される菊一色の立花を、古典的な作風ではなく未来を意識して、現代の菊一色立花を六角堂本尊前に献華いたしました。
とのことでしたので、ぶらりと覗きに行ってみました。午前もまだ10時だというのに多くの人がお出でになっていました。六角堂でお掃除をされてる方が、「今日は、お正月のような人出だな!」とお話をされていたのが印象的でした。たぶん、午後はもっとすごい人だったと思います。
残念ながら、本堂の網の中に飾られていたのでよく見えない、近づけない、でしたが。
仕方がないので、少し六角堂さんのスナップ写真を撮影して、少し市内をウロウロとして戻りました。
そんな六角堂さんのスナップ写真で失礼します。
◇これが「菊一色の立花」



◇六角堂さんのスナップ写真









失礼しました(-_-メ)
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
★★★★★★ 宣伝です ★★★★★★
***********************************************
リーガロイヤルホテル京都 開業50周年記念
京都のチカラ
「50人50色」
***********************************************
が、2019年11月1日(金)~11月10日(日)まで
リーガロイヤルホテル京都で開催されます。
その開業50周年記念のひとつのコーナーで
京都の芸術大学の学生のアート作品を展示。
若い芸術家の新鮮で創造力あふれる作品をご鑑賞ください。
として、娘も木版画1点ですが、ロビー(1F)で展示されます。



★「今日は何の日」★
23日(水) 先負 [旧暦九月二十五日]
【電信電話記念日】
1869年(明治2年)の9月19日(新暦では10月23日)に、東京・横浜間に日本初の公衆電信線の架設工事が始められたことに由来する。1950年 (昭和25年)に日本電信電話公社(現在のNTT)が制定。
タグ :六角堂