わが家の小さな庭も春?

2020年02月22日

Posted by すー at 04:07 Comments( 4 ) 花(春)
昨日(2/21)は、安定したお天気の一日となりました。それに春を思わせるような暖かな一日となりました。
そんな昨日は、室内物干し(布団干し)を、妻と二人で探しに、今まで使っていたのがもう15年ほど使っていることからプラスチック部分が割れて重いものを干すと倒れそうになるということだったので!
お店で見つけて連れて帰ることになりました。そこは自家用車という文明の利器が我が家にはないことから重量25Kgと表示されていた布団干しを手に提げて連れて帰ります。重たい、手が痛いというよりも、暑い、暑すぎます、途中でカーディガンを脱いで背中のリュックに積めて薄着になり30分ほどかかって帰りました。い~やああ、この2月だというのに汗をかきました。妻は自転車だったので先に帰しました。
そんな、春を思わせるようなこちら京都です。この暖かさに誘われるように我が家の小さな、小さな庭にも春模様になってきました。そんな今、我が家で咲く花たちの紹介ということで

◇ポピー ケシ科

春の訪れを知らせてくれる花ですよね。

ポピー-1(20200221).jpg
ポピー-2(20200221).jpg
ポピー-3(20200221).jpg




◇ヒマラヤユキノシタ ユキノシタ科

以前にも咲いたとご紹介しましたが、本格的に咲き出しました

ヒマラヤユキノシタ-1(20200221).jpg
ヒマラヤユキノシタ-2(20200221).jpg




◇スミレ(菫)スミレ科

このスミレたちも大分早くから咲いています

スミレ-1(20200221).jpg
スミレ-2(20200221).jpg




◇サンシュユ(山茱萸)ミズキ科

早春、葉がつく前に木一面に黄色の花をつけることから、「ハルコガネバナ(春黄金花)」とも。

まだ、殆どが蕾ですが、昨年の赤い実とのツーショットということで

サンシュウ-1(20200221).jpg
サンシュウ-2(20200221).jpg



怖いくらい、暖かな昨日でした
私のメインパソコンは相変わらず不安定な状態が続いております(-_-メ)


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

22日(土) 大安 [旧暦一月二十九日]

【猫の日】
2月22日を猫の鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」ともじって決められた日で、猫の日制定委員会が1987年(昭和62年)に制定した。

【世界友情の日(創始者の日)】
ボーイスカウト運動の創始者であるベーデン・パウエル卿夫妻の誕生日が同じというこの日を記念して制定された。彼はイギリスの陸軍出身。

【食器洗い乾燥機の日】
食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができることから。夫婦にっこり「2(ふう)2(ふ)2(にっこり)」の語呂合わせ。日本電機工業会により制定された。