昨日(2/3)は、雪という予報もあったのですが、京都も北部中心の雪模様だたようです。予想よりも雪雲が南下しなかったのかも知れませんね。
昨日が節分なので今日はもちろん、二十四節気の一つ「立春」で、暦の上では春の始まりです。ただし、今度の土日は真冬並みの寒気団が来るようで、こちら京都でも雪マークの天気予報です。
さて、タイトルの「家族カレンダー」も、2月と言えばやはり鬼さんの登場ですね。鬼としたら豆を投げないで欲しいですよね!

洗面所のカレンダーも2月に・・・
キリンさんの網目模様がハートが可愛いですね。


玄関にも新しいカレンダーが作られて飾られていました。
絵のデザインは菜の花の「な」ですね!


新型コロナの影響が私のところにもヒタヒタと迫ってきているようです。
それはそうですよね、毎日、こちら京都でも2千人以上の人が感染しているので! 怖いです!
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
4日(金) 仏滅 [旧暦一月四日]
【立春】
二十四節気の一つ。春の始まりを意味する日で、この日から数えていろいろな行事が行われる。
天文学的には太陽の黄経が315度の地点を通過する日。
【スリ・ランカ独立記念日】
1948年(昭和23年)のこの日、イギリスの自治領セイロンとして独立。
1972年(昭和47年)に国家頭首がエリザベス女王からスリランカ大統領へ変わったとき、スリランカという元来の国名に戻った。
この「スリランカ」という国名には、古代の現地語での「輝く島」という意味がある。
昨日が節分なので今日はもちろん、二十四節気の一つ「立春」で、暦の上では春の始まりです。ただし、今度の土日は真冬並みの寒気団が来るようで、こちら京都でも雪マークの天気予報です。
さて、タイトルの「家族カレンダー」も、2月と言えばやはり鬼さんの登場ですね。鬼としたら豆を投げないで欲しいですよね!

洗面所のカレンダーも2月に・・・
キリンさんの網目模様がハートが可愛いですね。


玄関にも新しいカレンダーが作られて飾られていました。
絵のデザインは菜の花の「な」ですね!


新型コロナの影響が私のところにもヒタヒタと迫ってきているようです。
それはそうですよね、毎日、こちら京都でも2千人以上の人が感染しているので! 怖いです!
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
4日(金) 仏滅 [旧暦一月四日]
【立春】
二十四節気の一つ。春の始まりを意味する日で、この日から数えていろいろな行事が行われる。
天文学的には太陽の黄経が315度の地点を通過する日。
【スリ・ランカ独立記念日】
1948年(昭和23年)のこの日、イギリスの自治領セイロンとして独立。
1972年(昭和47年)に国家頭首がエリザベス女王からスリランカ大統領へ変わったとき、スリランカという元来の国名に戻った。
この「スリランカ」という国名には、古代の現地語での「輝く島」という意味がある。
タグ :カレンダー