昨日(2/26)の朝は、一昨日の朝の最低気温よりも高かったことから少し暖かく感じられました。と言いましてもほぼ0℃でしたが! 日中は青空に恵まれて暖かく感じられる日差しでした。そんな昨日はまたまた片づけ三昧でした。このところ、妻と二人で何十年も押し入れなどに眠ったままの物を不用品として整理しています。その存在も忘れていたようなものは二度と使うことはたぶん無いでしょうね。
昨日の話題ではありませんが、23日に近所を散歩した時のものです。何となく春めいた景色も見られるようになりましね。
◇御香宮さんの梅の花



◇酒蔵と梅の花



◇桃山御陵




◇ホテルに成れなかった建物
インバウンド「外国人が日本に観光をしに来る」をあてにして、建設をはじめましたが、このコロナ禍で頓挫したものです。一階の部分を造ったところで断念したようです。一階部分は、その後、ラーメン小路が計画されていましたが、それも頓挫して、いろいろなお店が入って開店しましたが、またまた、このまん延防止で殆どが休業状態です。
いかにもインバウンドを狙った作りですよね。伏見なので伏見大社をイメージしたのかな?いかにも、いかにもですよね。




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
27日(日) 先負 [旧暦一月二十七日]
【新選組の日】
1863年(文久3年)のこの日、新選組の前身にあたる壬生組が結成された。
ちなみに新選組といえば浅葱色のだんだら模様の羽織が有名だが、これは新選組が結成した初期の頃だけ着用されて、その後は「黒衣、黒袴」の黒づくめが新選組の目印となったらしい。
昨日の話題ではありませんが、23日に近所を散歩した時のものです。何となく春めいた景色も見られるようになりましね。
◇御香宮さんの梅の花



◇酒蔵と梅の花



◇桃山御陵




◇ホテルに成れなかった建物
インバウンド「外国人が日本に観光をしに来る」をあてにして、建設をはじめましたが、このコロナ禍で頓挫したものです。一階の部分を造ったところで断念したようです。一階部分は、その後、ラーメン小路が計画されていましたが、それも頓挫して、いろいろなお店が入って開店しましたが、またまた、このまん延防止で殆どが休業状態です。
いかにもインバウンドを狙った作りですよね。伏見なので伏見大社をイメージしたのかな?いかにも、いかにもですよね。




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
27日(日) 先負 [旧暦一月二十七日]
【新選組の日】
1863年(文久3年)のこの日、新選組の前身にあたる壬生組が結成された。
ちなみに新選組といえば浅葱色のだんだら模様の羽織が有名だが、これは新選組が結成した初期の頃だけ着用されて、その後は「黒衣、黒袴」の黒づくめが新選組の目印となったらしい。