嵯峨・鳥居本
昨日(12/1)は師走とは名ばかりの暖かな一日でしたね。多分、全国的にお天気がよく割合と穏やかな師走のスタートだったのかな?
何故か、“師走”と聞いただけでせわしなく感じますね。何故でしょうね(^。^;;
私も何故か、コーヒーを飲むのを忘れて仕事でした。私としたら珍しいことです。これも師走という声を聞いたからかな?
ということで、今日もネタの引き伸ばし作戦です。
11月29日に娘と二人で愛宕山参りから下山して清滝まで来ましたが、まだ元気で歩き足りないというこで、ブラブラとJR嵯峨嵐山駅まで歩きました。娘も元気です。歩こうかというと一つ返事で即OKでした。さすがに嵯峨野はすごい人出です。途中の鳥居本も茅葺ぶきの茶屋にも本当に沢山の人が、それに多くのアマチュアカメラマンですね。娘とすごい人やねと言いながら通り過ぎるときに一瞬立ち止まりの撮影という手抜きです。こんな作品の紹介ですみません。

鳥居本のシンボル的な存在の鳥居と茅葺の茶屋

良い雰囲気ですよね
これでは観光客が来ないわけありませよね

屋根の上に真っ赤な落ち葉かなと思ってよく見ると
中には屋根の上で発芽して小さなモミジが育っているものも!

★おまけの1枚
定点観察「城南宮の大銀杏」

12月1日(月)
落葉が始まりました。大分隙間が目立つようになりました。

いつもの撮影角度を変えてみると、半分ほどが落葉しています。
「今日は何の日」
2日(火) 先負 六白 [旧暦十一月五日]
【日本人宇宙飛行記念日】
1990年(平成2年)のこの日、TBSの秋山豊寛氏らを載せたソ連宇宙総局のソユーズTM-11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功しています。12月10日に帰還。宇宙からの第一声は「これ本番ですか」だった。現在は農業に従事していると
いうことです。
【全国防災デー】
火災の多くなる季節を前に、全国的に防火活動を推進するもので、防火設備の点検や火災予防のPRが行われます。
【安全カミソリの日】
1901年(明治34年)のこの日、ジレット社の創業者であるアメリカ人キング・キャンプ・ジレットが18年の歳月をかけて世界初の替え刃式T字型安全カミソリを考案し、特許を取得したことによります。
【奴隷制度廃止国際デー】
国連が制定した国際デーのひとつ。1949年(昭和24年)に国連総会で「人身売買および他人の売春からの搾取の禁止に関する条約」が採択されたことによります。
【秩父夜祭】(~3日)
埼玉県・秩父市にある秩父神社の祭大礼で、笠鉾2基と屋台4基の山車が街中を曳き回されます。京都祇園祭、飛騨高山祭に並ぶ日本三大曳山祭の1つでもあります。社には左甚五郎作と伝わる彫刻があるとか。
昨日(12/1)は師走とは名ばかりの暖かな一日でしたね。多分、全国的にお天気がよく割合と穏やかな師走のスタートだったのかな?
何故か、“師走”と聞いただけでせわしなく感じますね。何故でしょうね(^。^;;
私も何故か、コーヒーを飲むのを忘れて仕事でした。私としたら珍しいことです。これも師走という声を聞いたからかな?
ということで、今日もネタの引き伸ばし作戦です。
11月29日に娘と二人で愛宕山参りから下山して清滝まで来ましたが、まだ元気で歩き足りないというこで、ブラブラとJR嵯峨嵐山駅まで歩きました。娘も元気です。歩こうかというと一つ返事で即OKでした。さすがに嵯峨野はすごい人出です。途中の鳥居本も茅葺ぶきの茶屋にも本当に沢山の人が、それに多くのアマチュアカメラマンですね。娘とすごい人やねと言いながら通り過ぎるときに一瞬立ち止まりの撮影という手抜きです。こんな作品の紹介ですみません。

鳥居本のシンボル的な存在の鳥居と茅葺の茶屋

良い雰囲気ですよね
これでは観光客が来ないわけありませよね

屋根の上に真っ赤な落ち葉かなと思ってよく見ると
中には屋根の上で発芽して小さなモミジが育っているものも!

★おまけの1枚
定点観察「城南宮の大銀杏」

12月1日(月)
落葉が始まりました。大分隙間が目立つようになりました。

いつもの撮影角度を変えてみると、半分ほどが落葉しています。
「今日は何の日」
2日(火) 先負 六白 [旧暦十一月五日]
【日本人宇宙飛行記念日】
1990年(平成2年)のこの日、TBSの秋山豊寛氏らを載せたソ連宇宙総局のソユーズTM-11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功しています。12月10日に帰還。宇宙からの第一声は「これ本番ですか」だった。現在は農業に従事していると
いうことです。
【全国防災デー】
火災の多くなる季節を前に、全国的に防火活動を推進するもので、防火設備の点検や火災予防のPRが行われます。
【安全カミソリの日】
1901年(明治34年)のこの日、ジレット社の創業者であるアメリカ人キング・キャンプ・ジレットが18年の歳月をかけて世界初の替え刃式T字型安全カミソリを考案し、特許を取得したことによります。
【奴隷制度廃止国際デー】
国連が制定した国際デーのひとつ。1949年(昭和24年)に国連総会で「人身売買および他人の売春からの搾取の禁止に関する条約」が採択されたことによります。
【秩父夜祭】(~3日)
埼玉県・秩父市にある秩父神社の祭大礼で、笠鉾2基と屋台4基の山車が街中を曳き回されます。京都祇園祭、飛騨高山祭に並ぶ日本三大曳山祭の1つでもあります。社には左甚五郎作と伝わる彫刻があるとか。
この記事へのコメント
屋根の上の紅葉、本当に綺麗ですね。昨年の今頃、嵐山に行ったことを思い出しました。
今日も暖かいと嬉しいのですが。
今日も暖かいと嬉しいのですが。
Posted by ma at 2008年12月02日 03:34
おはようございます。
なんか師走という感じがしないですね。
穏やかな天気だったし。
紅葉もそろそろ終わりかな。
なんか師走という感じがしないですね。
穏やかな天気だったし。
紅葉もそろそろ終わりかな。
Posted by 京男 at 2008年12月02日 05:05
こんにちは〜! すーさん・・・
清滝から「嵐山・嵯峨野」〜へ、抜けられましたか??
このあたり、昔に比べれば、、遊歩道のコースが変わり
だいぶん人の足が途絶えたと聞いていましたが〜〜流石に
「錦秋」の頃はすごいモノですね〜!
いや、やはり「京都」らしさを 感じさせる名所ですね。
まあ〜、歩き疲れられたでしょう・・・二人だから(笑い)
行けたのでしょうね〜♪ 娘さんに感謝ですか??
清滝から「嵐山・嵯峨野」〜へ、抜けられましたか??
このあたり、昔に比べれば、、遊歩道のコースが変わり
だいぶん人の足が途絶えたと聞いていましたが〜〜流石に
「錦秋」の頃はすごいモノですね〜!
いや、やはり「京都」らしさを 感じさせる名所ですね。
まあ〜、歩き疲れられたでしょう・・・二人だから(笑い)
行けたのでしょうね〜♪ 娘さんに感謝ですか??
Posted by 風
at 2008年12月02日 16:58

★maさん、こんばんは
何か師走になって温かく感じますね。
嵐山も静かなら最高なのですが、でも自分が行くから混むということも言われますが(^o^)
何か師走になって温かく感じますね。
嵐山も静かなら最高なのですが、でも自分が行くから混むということも言われますが(^o^)
Posted by すー at 2008年12月02日 19:46
★京男さん、こんばんは
紅葉もそろそろ終りですね、紅葉の最後は余り綺麗でないのでp見たくないですね。
紅葉もそろそろ終りですね、紅葉の最後は余り綺麗でないのでp見たくないですね。
Posted by すー at 2008年12月02日 19:47
★風さん、こんばんは
娘に感謝です。付き合ってくれて!
娘に感謝です。付き合ってくれて!
Posted by すー at 2008年12月02日 19:49
http://love.cgiprof.com/
有名人も納得の遊び場!これ始めて一瞬で女をイかせられるようになったぜ
有名人も納得の遊び場!これ始めて一瞬で女をイかせられるようになったぜ
Posted by 尻フェチ at 2008年12月03日 13:04