8月2日(水)昨日の午前中は、少し風があり会社でもクーラーをつけずにみんなで頑張りました。がしかし、やはり午後はクーラーのお世話になりました。
そう言えば、昨日はサマージャンボ宝くじの最終日ということで、昼間の散歩ルートの宝くじ売り売り場前は大変な混在でした。私はというと、散歩途中のためお金を持っていませんでしたので・・・。これは、チャンスを逃したと思うべきか、それとも無駄なお金を使わずに済んだと思うべきかを、散歩中に考えてしまいました。頭がクラクラしましたが、これは宝くじのことを考えたからではなく、日差しのためでした(^o^)
今日は、久しぶりに有休をいただき、家族で日帰りで滋賀県に遊びに行きます。暑いだろなと考えながらも、娘達が一緒について来てくれる間に出かけなければとの思いもあります。
今日の紹介は月初め恒例となりました、嫁と下の娘のカレンダーです。
縁側で花火を楽しむ犬達です。(何回もご覧いただいた方にはお解りでしょうが、なぜ?犬なのかは、実に単純です、今年が犬年だからです)
花火をしているところだから、光と影に苦労したとのことです。花火をしていますので、体の前の方は明るく、背中が暗いところの色使いとのことです。
そんな、感じが見てとれますでしょうか?
このカレンダーは、私のパソコンのところに毎月飾られます。\(^o^)/

娘(小学5年)の8月カレンダー
次の紹介が、嫁のいたずらのカレンダーです。
こちらのカレンダーは毎月トイレに飾られています。

「今日は何の日」
2日(水) 先負 四緑 [旧暦七月九日]
【パンツの日】
1985年(昭和60年)に奈良県の磯貝布帛工業が自社ブランドのパンツ「シルビー802」にちなみ、この日をパンツの日としました。トランクスメーカーのオグランも後に「8(パン)2(ツ)」と語呂合わせして制定したとのこと。
【学制発布記念日】
1872年(明治5年)のこの日の太政官布告が近代的教育制度の基礎となったことによります。新学制により寺子屋式から小学校へ。
【博多人形の日】
福岡市の郷土玩具、博多人形のすばらしさを再認識してもらおうと生産者組合が中心となって制定。博多人形は1600年頃からつくられはじめたとされます。明治時代にはパリなどの国際的な博覧会で高い評価を受け、日本を代表する人形として世界に知られるようになりました。
そう言えば、昨日はサマージャンボ宝くじの最終日ということで、昼間の散歩ルートの宝くじ売り売り場前は大変な混在でした。私はというと、散歩途中のためお金を持っていませんでしたので・・・。これは、チャンスを逃したと思うべきか、それとも無駄なお金を使わずに済んだと思うべきかを、散歩中に考えてしまいました。頭がクラクラしましたが、これは宝くじのことを考えたからではなく、日差しのためでした(^o^)
今日は、久しぶりに有休をいただき、家族で日帰りで滋賀県に遊びに行きます。暑いだろなと考えながらも、娘達が一緒について来てくれる間に出かけなければとの思いもあります。
今日の紹介は月初め恒例となりました、嫁と下の娘のカレンダーです。
縁側で花火を楽しむ犬達です。(何回もご覧いただいた方にはお解りでしょうが、なぜ?犬なのかは、実に単純です、今年が犬年だからです)
花火をしているところだから、光と影に苦労したとのことです。花火をしていますので、体の前の方は明るく、背中が暗いところの色使いとのことです。
そんな、感じが見てとれますでしょうか?
このカレンダーは、私のパソコンのところに毎月飾られます。\(^o^)/

娘(小学5年)の8月カレンダー
次の紹介が、嫁のいたずらのカレンダーです。
こちらのカレンダーは毎月トイレに飾られています。

「今日は何の日」
2日(水) 先負 四緑 [旧暦七月九日]
【パンツの日】
1985年(昭和60年)に奈良県の磯貝布帛工業が自社ブランドのパンツ「シルビー802」にちなみ、この日をパンツの日としました。トランクスメーカーのオグランも後に「8(パン)2(ツ)」と語呂合わせして制定したとのこと。
【学制発布記念日】
1872年(明治5年)のこの日の太政官布告が近代的教育制度の基礎となったことによります。新学制により寺子屋式から小学校へ。
【博多人形の日】
福岡市の郷土玩具、博多人形のすばらしさを再認識してもらおうと生産者組合が中心となって制定。博多人形は1600年頃からつくられはじめたとされます。明治時代にはパリなどの国際的な博覧会で高い評価を受け、日本を代表する人形として世界に知られるようになりました。
この記事へのコメント
おはようございます。
縁側・・・よく知ってましたね。
懐かしい風景です。
それにしても上手い!
滋賀のどちらへ?
縁側・・・よく知ってましたね。
懐かしい風景です。
それにしても上手い!
滋賀のどちらへ?
Posted by PON at 2006年08月02日 05:34
★PONさん、おはようございます
お褒めありがとうございます。
彦根城でもと考えています。
お褒めありがとうございます。
彦根城でもと考えています。
Posted by すー at 2006年08月02日 05:55
あ、思い出しました!
彦根城でしたね!!
http://pon.shiga-saku.net/
に彦根の酒屋さんと定食屋さんが紹介されていましたよ(^o^)
彦根城でしたね!!
http://pon.shiga-saku.net/
に彦根の酒屋さんと定食屋さんが紹介されていましたよ(^o^)
Posted by PON at 2006年08月02日 05:56
間違えました(^_^;)
http://shop.shiga-saku.net/
です。
http://shop.shiga-saku.net/
です。
Posted by PON at 2006年08月02日 05:58
★PONさん、
ありがとうございました。参考にします。
ありがとうございました。参考にします。
Posted by すー at 2006年08月02日 06:43
おはようございます!
お手製のカレンダー素晴らしいですね^^
彦根城にお出かけですか!
楽しんできてくださいね!
お手製のカレンダー素晴らしいですね^^
彦根城にお出かけですか!
楽しんできてくださいね!
Posted by もすたん at 2006年08月02日 08:02
すーさん
お嬢さんのカレンダーを、毎日眺めるとは(^0^)
この作品は、ほのぼのして心が癒されます。
孫もカレンダーを作ってくれますが、下手です(内緒シぃ)
ここでしか書き込めませんのでお許し下さい(笑)
孫の気持ちを大切にして、ありがとうと言うと
調子にのりまた作ります。こりゃ誰に似たのか
もしかして、ジジに似たようです。恥ずかしい(/o\)
自分も宝くじのバラを
10枚買いましたが、もったいないような。
きょうは、滋賀のどの辺にお出掛けですか?
お嬢さんのカレンダーを、毎日眺めるとは(^0^)
この作品は、ほのぼのして心が癒されます。
孫もカレンダーを作ってくれますが、下手です(内緒シぃ)
ここでしか書き込めませんのでお許し下さい(笑)
孫の気持ちを大切にして、ありがとうと言うと
調子にのりまた作ります。こりゃ誰に似たのか
もしかして、ジジに似たようです。恥ずかしい(/o\)
自分も宝くじのバラを
10枚買いましたが、もったいないような。
きょうは、滋賀のどの辺にお出掛けですか?
Posted by みしま at 2006年08月02日 08:41
お上手ですね!
犬たちがとうもろこしを食べ、線香花火してるんですね。
線香花火の感じが良く出てる!
犬たちがとうもろこしを食べ、線香花火してるんですね。
線香花火の感じが良く出てる!
Posted by uk at 2006年08月02日 14:21
★もすたん さん、こんにちは
毎月カレンダーのできるのを楽しみにしています。
彦根城に行っていきました。
今回はじめて、彦根城博物館に入館しました。結構楽しめました。
毎月カレンダーのできるのを楽しみにしています。
彦根城に行っていきました。
今回はじめて、彦根城博物館に入館しました。結構楽しめました。
Posted by すー at 2006年08月02日 17:20
★みしまさん、こんにちは
縁側が大好きのようです。多分縁側を実際には知らないと思います。
憧れかな?
いやいや、孫の絵はどれも最高のプレゼントです(^o^)
今日は、彦根城界隈を散策しました。
以前(15年以上前かな)に行ったときよりも町が整備されて綺麗になっていましたね。お堀の水も
縁側が大好きのようです。多分縁側を実際には知らないと思います。
憧れかな?
いやいや、孫の絵はどれも最高のプレゼントです(^o^)
今日は、彦根城界隈を散策しました。
以前(15年以上前かな)に行ったときよりも町が整備されて綺麗になっていましたね。お堀の水も
Posted by すー at 2006年08月02日 17:25
★uk さん、こんにちは
ありがとうございます。
絵を描くのが大好きなようです。
ありがとうございます。
絵を描くのが大好きなようです。
Posted by すー at 2006年08月02日 17:27
こんばんは。
こんなカレンダーをずっと描いてほしいですね。
こんな才能をうんと伸ばすのは親の役割。
奥さんもなかなかいいですね。
こんなカレンダーをずっと描いてほしいですね。
こんな才能をうんと伸ばすのは親の役割。
奥さんもなかなかいいですね。
Posted by 京男 at 2006年08月02日 21:02