里帰り&家族旅行(2)「早朝の小田原」
昨日(8/15)は「終戦記念日」でしたね。きな臭い話が多いこのごろ!。唯一の被爆国として平和の推進者として世界を引っ張ってほしいですね。選挙も行われることだし各党の政策を注意深くみていきたいですね。
さてさて、しばらくは「里帰り&家族旅行」にお付き合いしていただくことになります。小田原のホテル(安ビジネスホテル)に宿泊することになり小田原に駅から2~3分で着くホテルに迷いました(^。^;; 城下町の迷路のような道。
京都では碁盤の目のようなので方向を見誤りませんが、斜めの道が交差していることから方向を間違え30分近くウロウロ!。ここであきらめ、小田原駅に戻り最初からやり直し。すぐに見つかりました。最初に方向を見失って1本間違えたようでした(>_<) 安宿のわりには広めのベットでしたね。ゆっくり寝た次の早朝にホテルの施錠がとかれるのが朝の6時なのですが、無理やりお願いして5時に開けてもらい散歩に!。青空が広がっているのが見えました、この日は箱根観光なのでお天気を心配していたのですがやれやれです。

早朝の小田原駅

この時間帯はひと気もまばら

駅にはこんなおなじみのまきを背負った方も

とりあえずお城を目指します

お城に到着
出会うひとは中高年のお散歩の人たち
いよいよお城に
朝日に輝くお城もいいものですね。
また、散歩中の人たちからは「おはようございます」という挨拶もたくさんいただきました。
何かそれが妙にうれしかったですね。






朝日に輝くお城も綺麗


お濠も中々のものでした。
この静けさを独り占めという感じがよかったですね。

早起きはやはり三文の徳ですね\(^o^)/
1時間ほど散歩してホテルに!。みんなを起こして8時の出発に備えます。
とりあえず、山なので上に羽織るものを1枚と傘を用意して、もちろんカメラもね!
今日は、妻の実家のいつもの大山崎町のおばあちゃん家に出かけます。
お土産を持って!
今日は京都では「五山送り火」が開催されることから帰りの電車は混むかも(>_<)
「今日は何の日」
16日(日) 先勝 七赤 [旧暦六月二十六日]
【ベーブ・ルース忌】
1948年(昭和23年)のこの日、アメリカ大リーグで714本のホームランを放ったベーブ・ルースが死去。
ちなみにベーブ・ルースというのは愛称で本名はジョージ・ハーマン・ルース。「ベーブ」というのは「赤ちゃん」という意味。最初に入団したオリオールズでは最年少で、監督のお気に入りだったことからつけられたそうである。
【プレスリー忌】
1977年(昭和52年)のこの日、ロック界の巨星、エルビス・プレスリーが心臓発作で死去。享年42歳。
【女子大生誕生の日】
1913年(大正2年)、東北帝国大学が日本で初めて、女性に門戸を開放した。これによって黒田チカ、牧田ラク、丹下ウメの3人がこの日に合格した。
【京都五山送り火】
盆に迎えた先祖の霊を見送り、無病息災を祈る。「大」「妙法」の文字や、鳥居、舟形の火文字が京都五山に浮かび上がる。
昨日(8/15)は「終戦記念日」でしたね。きな臭い話が多いこのごろ!。唯一の被爆国として平和の推進者として世界を引っ張ってほしいですね。選挙も行われることだし各党の政策を注意深くみていきたいですね。
さてさて、しばらくは「里帰り&家族旅行」にお付き合いしていただくことになります。小田原のホテル(安ビジネスホテル)に宿泊することになり小田原に駅から2~3分で着くホテルに迷いました(^。^;; 城下町の迷路のような道。
京都では碁盤の目のようなので方向を見誤りませんが、斜めの道が交差していることから方向を間違え30分近くウロウロ!。ここであきらめ、小田原駅に戻り最初からやり直し。すぐに見つかりました。最初に方向を見失って1本間違えたようでした(>_<) 安宿のわりには広めのベットでしたね。ゆっくり寝た次の早朝にホテルの施錠がとかれるのが朝の6時なのですが、無理やりお願いして5時に開けてもらい散歩に!。青空が広がっているのが見えました、この日は箱根観光なのでお天気を心配していたのですがやれやれです。

早朝の小田原駅

この時間帯はひと気もまばら

駅にはこんなおなじみのまきを背負った方も

とりあえずお城を目指します

お城に到着
出会うひとは中高年のお散歩の人たち
いよいよお城に
朝日に輝くお城もいいものですね。
また、散歩中の人たちからは「おはようございます」という挨拶もたくさんいただきました。
何かそれが妙にうれしかったですね。






朝日に輝くお城も綺麗


お濠も中々のものでした。
この静けさを独り占めという感じがよかったですね。

早起きはやはり三文の徳ですね\(^o^)/
1時間ほど散歩してホテルに!。みんなを起こして8時の出発に備えます。
とりあえず、山なので上に羽織るものを1枚と傘を用意して、もちろんカメラもね!
今日は、妻の実家のいつもの大山崎町のおばあちゃん家に出かけます。
お土産を持って!
今日は京都では「五山送り火」が開催されることから帰りの電車は混むかも(>_<)
「今日は何の日」
16日(日) 先勝 七赤 [旧暦六月二十六日]
【ベーブ・ルース忌】
1948年(昭和23年)のこの日、アメリカ大リーグで714本のホームランを放ったベーブ・ルースが死去。
ちなみにベーブ・ルースというのは愛称で本名はジョージ・ハーマン・ルース。「ベーブ」というのは「赤ちゃん」という意味。最初に入団したオリオールズでは最年少で、監督のお気に入りだったことからつけられたそうである。
【プレスリー忌】
1977年(昭和52年)のこの日、ロック界の巨星、エルビス・プレスリーが心臓発作で死去。享年42歳。
【女子大生誕生の日】
1913年(大正2年)、東北帝国大学が日本で初めて、女性に門戸を開放した。これによって黒田チカ、牧田ラク、丹下ウメの3人がこの日に合格した。
【京都五山送り火】
盆に迎えた先祖の霊を見送り、無病息災を祈る。「大」「妙法」の文字や、鳥居、舟形の火文字が京都五山に浮かび上がる。
旅行日記その4「飛騨街道 金山宿 筋骨めぐり」
旅行日記その3「下呂温泉合掌村ライトアップと早朝の散歩」
旅行日記その2「初日の昼食は、中津川・ちこり村」
旅行日記その1「巨岩に築かれた、山城苗木城跡」
旅行日記4「金沢 ひがし茶屋街」
旅行日記3「富山市ガラス美術館、池田屋保兵衛商店」
旅行日記その3「下呂温泉合掌村ライトアップと早朝の散歩」
旅行日記その2「初日の昼食は、中津川・ちこり村」
旅行日記その1「巨岩に築かれた、山城苗木城跡」
旅行日記4「金沢 ひがし茶屋街」
旅行日記3「富山市ガラス美術館、池田屋保兵衛商店」
この記事へのコメント
おはようございます。
天気に恵まれよかったですね。
ホテルが施錠するんだ。はじめてききます。
早朝のお城いいですね。
今日は送り火。裏山から観る予定。
ひとごみはちょっと苦手だから。
天気に恵まれよかったですね。
ホテルが施錠するんだ。はじめてききます。
早朝のお城いいですね。
今日は送り火。裏山から観る予定。
ひとごみはちょっと苦手だから。
Posted by 京男 at 2009年08月16日 06:05
★京男さん、こんばんは
本当にお天気には恵まれました、我が家としたら珍しいです。
小さなホテルは係員に¥の関係で施錠するところがあります。ま~安ホテルの証明ですね。
裏山からでも観る・・いいですね。私はこのところ何年も観ていません。
本当にお天気には恵まれました、我が家としたら珍しいです。
小さなホテルは係員に¥の関係で施錠するところがあります。ま~安ホテルの証明ですね。
裏山からでも観る・・いいですね。私はこのところ何年も観ていません。
Posted by すー at 2009年08月16日 19:53
こんばんは すーさん!
行ったことのない小田原城(笑)見たこともない小田原城(^O^)/ あの提灯のように、な〜が〜〜〜〜〜い〜(小田原評定) のあったお城なんですね(笑)
初めて見ました
行ったことのない小田原城(笑)見たこともない小田原城(^O^)/ あの提灯のように、な〜が〜〜〜〜〜い〜(小田原評定) のあったお城なんですね(笑)
初めて見ました
Posted by 風 at 2009年08月17日 21:01