紅葉の大山崎山荘美術館へ(その1)

2009年11月25日

Posted by すー at 04:33 │Comments( 2 )
紅葉の大山崎山荘美術館へ(その1)

昨日(11/24)は、最高気温が一昨日と同じくらいの16℃まで上がるという予報でしたが、結局寒い一日。最高気温も12℃ぐらまで・・・。それに雨は夜遅くなってからとの予報もはずれで夕方5時には雨が・・・。今朝はカッパを持って出勤と思っていたのに忘れ、雨に降られての帰宅でした。まだ何とか小雨のうちに急いで帰宅でした。さて、今朝はすでに雨は上がっていましたね。お日様も顔を出し暖かな一日になりのかな? 今日は帰りがけに歯医者なので、お日様はありがたいです。雨ではカッパを抜いたり着たりと面倒なのでご勘弁願いたいです。
 ところで、23日におばあちゃん家に干し柿作りに行ったとき途中で抜け出し、大山崎山荘美術館の庭に紅葉の様子を眺めに行ってきました。ここにしては多くの方が紅葉見物と美術館に来ていました。私はというと無料のお庭までです。いつもお庭までですみません。
今年の紅葉は早いものと遅いものが混在しているという感じです。なので、全山一斉に真っ赤に染まるという感じではありませんでした。駆け足の見学でしたが目の保養をさせていただきました。

紅葉の大山崎山荘美術館へ(その1)

紅葉の大山崎山荘美術館へ(その1)

紅葉の大山崎山荘美術館へ(その1)

紅葉の大山崎山荘美術館へ(その1)

紅葉の大山崎山荘美術館へ(その1)

紅葉の大山崎山荘美術館へ(その1)

紅葉の大山崎山荘美術館へ(その1)




★おまけの1枚


昨日(11/24)の万歩計 

11月22日(日)の夕方から、今度は中山道をお江戸・日本橋をこれまた京都・三条大橋へと出発しました。
京都・三条大橋までは533.9Kmです。
昨日11月24日(火)に板橋に到着です。日本橋から9.8Km。
現在、2万5891歩。京都・三条大橋まで後524.1Kmです。 



「今日は何の日」

25日(水) 赤口 五黄 [旧暦十月九日]

【ハイビジョンの日】
郵政省、NHKなどがハイビジョン(高品位テレビ)の普及を図るために設けた日。ハイビジョンの走査線の数が1125本のため、11月25日としたもので、1987年(昭和62年)に制定している。

【憂国忌】
1970年(昭和45年)のこの日、『潮騒』『金閣寺』などで知られる作家の三島由紀夫が、東京・市ヶ谷の陸上自衛隊東部方面総監部に「楯の会」メンバー森田必勝ら3名と乱入。クーデターを呼びかけるも果たせず、「天皇陛下万歳」を三唱して割腹自殺した。享年45歳。



タグ :景色紅葉


この記事へのコメント
おはようございます。
今年の紅葉は、なかなか難しいですね。
今日も暖かいらしいですから。
紅葉が進行しかたがしっかりしていません。
でも晴れるときれいな景色がいっぱいありますが。
Posted by 京男 at 2009年11月25日 05:28
★京男さん、こんにちは
そうですね、元々、パッと桜のように一斉にではなく段々と色ずくのに、今年は一段とですね。
Posted by すー at 2009年11月25日 12:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。