昨日(7/22)は雨が降るかな、もつかな?という中途半端なお天気。ところで今朝はすっかり寝坊をしてしまいました。目が覚めると5時を回っているではありませんか!。こんな時間まで寝ているのいは久しぶりです。二度寝ということはありますが、すっかり寝坊は久しぶりですね。疲れがたまっているのか? それよりこの涼しさで寝やすかった方が大きいかも知れませんが?。ま~ああああ、体が睡眠を希望しているということでそれに従ったということで!
そして今夜も宴会が控えているので休養ということで・・・・
今日の宴会は私の新しい船出を祝いしようという昔の仲間が集まってくれるとのことです。どんなメンバーが参加するのか聞いていませんので楽しみです。でも、その宴会も私をネタに集まり飲もうという色合いが強い気もしますが(^-^) それはそれでうれしいですよね。私のことがきっかけで昔の仲間があるまるのですから( ^_^)/□☆□\(^_^ )

 寝坊したことからブログの準備が出来なく、貯めネタで失礼します。
3月末に家族旅行した時のものです。明治村・帝国ホテルです。いいですね、この雰囲気・・・さすがです。


い~やああ、すっかり朝寝坊と明治村・帝国ホテル

い~やああ、すっかり朝寝坊と明治村・帝国ホテル

い~やああ、すっかり朝寝坊と明治村・帝国ホテル

い~やああ、すっかり朝寝坊と明治村・帝国ホテル

い~やああ、すっかり朝寝坊と明治村・帝国ホテル

い~やああ、すっかり朝寝坊と明治村・帝国ホテル

い~やああ、すっかり朝寝坊と明治村・帝国ホテル

い~やああ、すっかり朝寝坊と明治村・帝国ホテル




「今日は何の日」

23日(土) 仏滅 [旧暦六月二十三日]

【大暑】
24節気のひとつ。夏の暑さが盛りを迎える頃にあたる。夏の土用から立秋の前日までの期間が暑中。太陽が黄経120度の点を通過する日。

【天ぷらの日】(大暑の日と同日)
夏の暑さからバテないために、大暑の日に天ぷらを食べて元気に過ごそうというもの。土用の丑のウナギや、8月29日の焼肉の日と共に夏バテ防止三大食べ物記念日となっている。

【文月のふみの日】
毎月23日は「ふみの日」であるが、7月も「文月」と呼ばれることから、1979年(昭和54年)から郵政省が「文月のふみの日」としてさまざまなイベントを行うようになった。

【米騒動の日】
1918年(大正7年)富山県魚津町の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こした。これが全国に拡大し9月まで続き、鎮圧に軍隊まで投入され、寺内内閣が倒れることとなる。

【御手洗(みたらし)祭】(土用の丑前後の4日間、今年は7月26日まで)
京都市の下鴨神社において、夏越しの例祭「御手洗祭」が行われる。
「足つけ神事」とも呼ばれ、神池である御手洗池に足を浸して無病息災を願う。




この記事へのコメント
おはようございます。
昔の仲間が集まってくれるのね。
いいじゃないですか。
話題は病気にならないようにね。
この間の私の集まりはそうだったし・・・。
Posted by 京男 at 2011年07月23日 06:14
おはようございます。
今日は3時半に起きてしまいました。
もう一回寝ようかなw
Posted by PON at 2011年07月23日 06:18
涼しさも疲労も相乗作用だったのでしょうね。
まだまだこれから夏の酷暑が続きますから、こういう中休みが無いと身体が持ちませんよね。

そんな時に画像にストックがあって良いですね。
更新のネタに追われる毎日はある意味怖いです(^o^;
Posted by くじびき はずれ at 2011年07月23日 06:51
こんちは すーさん、

いいですね〜、いっぱい、いっぱい楽しんで来てください。お酒はほどほどにカナ(笑)
Posted by at 2011年07月23日 10:17
こんにちは
早起きは私には無縁です
皆さん早く起きたはんねんな~
朝寝坊ならお付き合いしますよ
Posted by 井の中学 at 2011年07月23日 16:24
こんにちは
早起きは私には無縁です
皆さん早く起きたはんねんな~
朝寝坊ならお付き合いしますよ
Posted by 井の中学 at 2011年07月23日 16:24
今宵はうちのダーリンがお世話になっております!すーさん、お疲れさまでした〜♡これからも定期的に飲み会誘ってやってくださいませ!次回はモコも押し掛けたいです!
Posted by モコちゃんモコちゃん at 2011年07月23日 23:14
今宵はうちのダーリンがお世話になっております!すーさん、お疲れさまでした〜♡これからも定期的に飲み会誘ってやってくださいませ!次回はモコも押し掛けたいです!
Posted by モコちゃんモコちゃん at 2011年07月23日 23:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。