昨日(9/4)もまだ台風12号の影響が残り、被害がどんどん大きくなり、「死者24人、不明54人に」との報道も!
「二百十二日」に四国に上陸した台風12号の鈍足は、太平洋と大陸の、つまり夏と秋の高気圧に挟まれたのが一因らしい。
台風12号に伴う大雨で、西日本では土砂崩れや河川の増水が相次ぎ、紀伊半島南部では降り始めからの雨量が1500ミリを超す記録的な豪雨。この4日間で平年のこの地域の半年分が降り、大阪の1年分の雨量に相当するとか!。考えられない雨量ですね。残念ながらこの雨量なら被害が出ますよね。被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。
今日の話題は、恒例となりました、家族カレンダーです(こんなのん気な話題ですみません!)。

案山子さん、田んぼの収穫の見張り番、よろしくお願いします。
放射能の見張りもお願い出来るかな?
なんて冗談を言っている場合ではないですね。
「今日は何の日」
5日(月) 先負 [旧暦八月八日]
【石炭の日、クリーン・コール・デー】
1992年(平成4年)に通産省(現在の経済産業省)の呼びかけにより、日本鉄鋼連盟・電気事業連合会などの団体により制定。現在は、新エネルギー・産業技術総合開発機構らにより構成される「クリーン・コール・デー実行委員会」により、石炭はクリーンなエネルギー源であるとのPR活動が行われる。「9(クリーン)5(コール)」の語呂合わせ。
この記事へのコメント
紀伊半島も山の雨が大阪湾でなく、熊野川など太平洋側に流れ込む上流地域が被災したようです。
1点に降り注いだ量が1m50cm、それが何ヘクタールもなんだから凄い。
案山子の似合う季節になってるんですね。
1点に降り注いだ量が1m50cm、それが何ヘクタールもなんだから凄い。
案山子の似合う季節になってるんですね。
Posted by くじびき はずれ at 2011年09月05日 07:28
★くじびき はずれさん、こんにちは
そうでうよね、1800ミリとか・・1年分の雨量の3分の2が4日ほどで降った計算とか、雨が集まる川はそれはとんでもない水の量ですよね。
そうでうよね、1800ミリとか・・1年分の雨量の3分の2が4日ほどで降った計算とか、雨が集まる川はそれはとんでもない水の量ですよね。
Posted by すー at 2011年09月05日 15:36
こんちは~ すーさん!
麦わら帽子の 破れ目から・・風車を加えて
田んぼを見張る 案山子君!
中々、粋な姿をしてますね、(笑)
こんな案山子なら、スズメやカラスから 引っ張りだこ(笑)
稲の被害は少なくなりそうです・・・
麦わら帽子の 破れ目から・・風車を加えて
田んぼを見張る 案山子君!
中々、粋な姿をしてますね、(笑)
こんな案山子なら、スズメやカラスから 引っ張りだこ(笑)
稲の被害は少なくなりそうです・・・
Posted by 風
at 2011年09月05日 15:51

★風さん、こんにちは
案山子さん、頑張ってますねというところでしょうか(^_^)ニコニコ
案山子さん、頑張ってますねというところでしょうか(^_^)ニコニコ
Posted by すー at 2011年09月05日 17:14