久しぶりの青空

2011年09月07日

Posted by すー at 04:24 │Comments( 3 )

 昨日(9/6)このところの不安定なお天気が一変して、安定した抜けるような青空が広がる一日でした。
何か久しぶりの青空を拝むような気がします。その上の朝の涼しさ、そして昼間も湿度が低くさわやかな気温に・・・

一昨日、こんな光景に出くわしました。
一台の自転車に乗っている母親と小学校低学年らしい男の子。走っている自転車から男の子が空のペットボトルを投げ落としました。その様子を見かけた私が、大きな声で「そのまま行くのか!?」と叫ぶと、自転車止まり、母親が拾ってきなさいと! とその男の子が大きな声で「ママが捨てなさいと言ったのに!」(子供は正直ですね!)と、どんな教育をしているのかな? これではゴミが減らないわけです。恥ずかしいです。カッコ悪いぞ!その親子!

そんな光景を打ち消してくれそうな気持ちの良い青空・・・お母さん、心もこうありたいですね。(-。-;)


久しぶりの青空

久しぶりの青空

久しぶりの青空


こんなニュースが話題になっていました。
*******************************************
「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが9月から就業時間を午前7時~午後4時とした。早めに仕事を終え、その後の時間を社員が語学などの自己研鑽をするよう促す狙いだという。
*******************************************

世の中が、やっと、我々、早起きグループに追いついて来たのかな(^-^)




★おまけの1枚

昨日(9/6)の京都・城南宮さんの参道
青空が気持ちいいですね。


久しぶりの青空

久しぶりの青空

久しぶりの青空




「今日は何の日」

7日(水) 大安 [旧暦八月十日]

【吉川英治忌】
『宮本武蔵』『新・平家物語』などの作品で知られる昭和期の大衆文学作家、吉川英治の命日。享年70。
彼の死の直前、吉川英治賞が設けられた。彼の疎開先であった東京都青梅の旧宅・草思堂には吉川英治記念館が設けられている。

【泉鏡花忌】
『婦(おんな)系図』『高野聖』『夜叉ケ池』などで知られる明治・大正期の作家、泉鏡花の命日。享年66。
彼が最期に「ありがとう」と言い残したすず婦人は、『婦系図』のお蔦のモデルであったといわれる。石川県金沢市尾張町の彼の生家跡には、記念館が設けられている。

【ブラジル独立記念日】
1822年のこの日、当時の国王ドン・ジョアン6世の王子、ドン・ペドロがブラジルのポルトガルからの独立を宣言し、帝政を敷いた。自ら帝国皇帝となった。

【CMソングの日】
1951年(昭和26年)のこの日、日本ではじめて、CMソングをつかったラジオCMが放送されたことによる。「ぼくはアマチュアカメラマン」というもので、小西六写真工業(現在のコニカミノルタ)によるCMだった。
ちなみに財津一郎が出演する「タケモトピアノ」のCMソングは、なぜか赤ちゃんが泣き止むことで有名になった。



同じカテゴリー()の記事画像
天使の梯子
真夏日でしたが空の雲は秋?
しかし、無茶苦茶なお天気でしたね!
台風からのプレゼント?
久しぶりの青空がまぶしい!
提出しました!
同じカテゴリー()の記事
 暖かな日が続きますね! (2020-01-26 03:55)
 空模様劇場? (2019-11-14 04:12)
 一昨日の空模様! (2019-11-09 04:09)
 天使の梯子 (2019-01-18 04:15)
 真夏日でしたが空の雲は秋? (2018-09-20 04:24)
 しかし、無茶苦茶なお天気でしたね! (2018-09-01 04:36)


この記事へのコメント
おはようございます。
ユニクロは節電ではないんですねw
ペットボトルの投げ捨てですか。。
困ったもんですね。
中学生以上だと声をかけたら危ないかも^^;
Posted by PON at 2011年09月07日 04:59
道端をゴミ箱と思い込んでるオトナ、多いですね。

そんな人の家をゴミ一時集積場に指定するぐらいの法律、
できないかなぁ。
Posted by くじびき はずれ at 2011年09月07日 07:20
★PONさん、こんにちは
早朝の出勤、御苦労さまです。

★くじびき はずれさん、こんにちは
本当に困ったものです、大人がこれではそれを見ている子どもはね!
Posted by すー at 2011年09月07日 16:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。