昨日(5/21)は曇りの天気予報でしたが、こちら京都でもお天気が良い方に外れてみることができました。当然、天体ショーの話です。国内で観測されたのは1987年9月23日の沖縄以来25年ぶり。関西では282年ぶりとか?
私は天気予報を見て期待せずに何の用意もしていませんでした。ということ当日何かないかなとごみ箱をあさりポテチの袋(ポテトチップの袋)探し出し観察という何とも情けないことに・・・カメラの撮影は用意が出来ていませんでしたので思うような結果はでませんでした。ポテチの袋でもその天体ショーの一部始終を眺めさせていただきました。6時過ぎには、仕事をいただいている会社の事務所におり、その事務所が3Fで東側に窓があることから6時20分ごろからか観察をさせていただいました。6時10分過ぎに太陽が欠けだし、7時30分にはほぼ金環日食に、その時間帯は何か夕方6時ぐらの暗さに、何か不思議な雰囲気でした。い~やああ、楽しませていただきました、興奮しましたね。やはり、ちゃんと準備をすべきだったと反省しきりです。
ということで写真撮影はポテチの袋をレンズの前にかぶせてだったことからまともなものは撮影できませんでした。でも、変な写真が撮影出来たので無理やりのアップです。どうせ、みなさんの綺麗な金環日食の綺麗な写真が今日のブログには山のようにアップされるでしょうし、こんなのが撮影できましたという私の記録ということで(-_-メ)





こんな失敗作の話題だけでは、訪問していただいた皆様に申し訳ないので、「丸」つながりと言うことで「肉まん・豚まん」の話で!
関西では「肉まん」と呼ばずに「豚まん」と呼びます。全国的には「肉まん・中華まん」という呼び方が一般的です。「豚まん」と呼ぶのは関西だけのようですね。なぜ、関西では「肉まん」と呼ばずに「豚まん」と呼ぶのか?というのが新聞紙上で取り上げられていました。それによると、関東では肉といえば、牛肉や豚肉、鶏肉など肉全般を指しますが、関西では肉といえば牛肉をさします。100%豚肉である以上は肉まんではなく豚まんと呼ぶのが自然と言うことのようです。そうですね、肉まんと呼んで肉が豚肉だったら関西人は騙されたと、品質表示違反と怒るかも知れませんよね。
こんな話題で御後がよろしいようでm(_ _)m
「今日は何の日」
22日(火) 大安 [旧暦四月二日]
【ガールスカウトの日】
1947年(昭和22年)のこの日、ガールスカウト運動の再興をめざして準備委員会が発足したのを記念して、ガールスカウト日本連盟が制定した。
この日を間にはさんだ1週間がガールスカウト週間。
ちなみに、イギリス生まれのガールスカウト活動が日本で始まったのは1920年。当初は「日本女子補導団」という名前で呼ばれていた。
【イエメン・ナショナルデー】
1990年(平成2年)のこの日、イエメン・アラブ共和国とイエメン民主人民共和国が統合され、イエメン共和国となったことを記念する日。首都はサナア。主な輸出品は石油。
私は天気予報を見て期待せずに何の用意もしていませんでした。ということ当日何かないかなとごみ箱をあさりポテチの袋(ポテトチップの袋)探し出し観察という何とも情けないことに・・・カメラの撮影は用意が出来ていませんでしたので思うような結果はでませんでした。ポテチの袋でもその天体ショーの一部始終を眺めさせていただきました。6時過ぎには、仕事をいただいている会社の事務所におり、その事務所が3Fで東側に窓があることから6時20分ごろからか観察をさせていただいました。6時10分過ぎに太陽が欠けだし、7時30分にはほぼ金環日食に、その時間帯は何か夕方6時ぐらの暗さに、何か不思議な雰囲気でした。い~やああ、楽しませていただきました、興奮しましたね。やはり、ちゃんと準備をすべきだったと反省しきりです。
ということで写真撮影はポテチの袋をレンズの前にかぶせてだったことからまともなものは撮影できませんでした。でも、変な写真が撮影出来たので無理やりのアップです。どうせ、みなさんの綺麗な金環日食の綺麗な写真が今日のブログには山のようにアップされるでしょうし、こんなのが撮影できましたという私の記録ということで(-_-メ)





こんな失敗作の話題だけでは、訪問していただいた皆様に申し訳ないので、「丸」つながりと言うことで「肉まん・豚まん」の話で!
関西では「肉まん」と呼ばずに「豚まん」と呼びます。全国的には「肉まん・中華まん」という呼び方が一般的です。「豚まん」と呼ぶのは関西だけのようですね。なぜ、関西では「肉まん」と呼ばずに「豚まん」と呼ぶのか?というのが新聞紙上で取り上げられていました。それによると、関東では肉といえば、牛肉や豚肉、鶏肉など肉全般を指しますが、関西では肉といえば牛肉をさします。100%豚肉である以上は肉まんではなく豚まんと呼ぶのが自然と言うことのようです。そうですね、肉まんと呼んで肉が豚肉だったら関西人は騙されたと、品質表示違反と怒るかも知れませんよね。
こんな話題で御後がよろしいようでm(_ _)m
「今日は何の日」
22日(火) 大安 [旧暦四月二日]
【ガールスカウトの日】
1947年(昭和22年)のこの日、ガールスカウト運動の再興をめざして準備委員会が発足したのを記念して、ガールスカウト日本連盟が制定した。
この日を間にはさんだ1週間がガールスカウト週間。
ちなみに、イギリス生まれのガールスカウト活動が日本で始まったのは1920年。当初は「日本女子補導団」という名前で呼ばれていた。
【イエメン・ナショナルデー】
1990年(平成2年)のこの日、イエメン・アラブ共和国とイエメン民主人民共和国が統合され、イエメン共和国となったことを記念する日。首都はサナア。主な輸出品は石油。
この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は、機材をもって外にでられなかったな。
また次でいいや。生まれ変わった時のお楽しみで。
豚まんか、中国料理ではいずれも通じなかった。
包子でした。
それはそうと蓬莢の豚まんは、ソース?醤油派?
私は蓬莢に限りなぜかソースなんですよ。
昨日は、機材をもって外にでられなかったな。
また次でいいや。生まれ変わった時のお楽しみで。
豚まんか、中国料理ではいずれも通じなかった。
包子でした。
それはそうと蓬莢の豚まんは、ソース?醤油派?
私は蓬莢に限りなぜかソースなんですよ。
Posted by 京男 at 2012年05月22日 05:48
おはようございます。
これが失敗作!?
通り一遍の画像は飽きるほどあるしすべて想定内の形。
こんな幻影的な画像はそんなにあるものじゃない。
僕はこういうの大好きです。 豚まんと同じくらいに。(^.^)
これが失敗作!?
通り一遍の画像は飽きるほどあるしすべて想定内の形。
こんな幻影的な画像はそんなにあるものじゃない。
僕はこういうの大好きです。 豚まんと同じくらいに。(^.^)
Posted by くじびき はずれ at 2012年05月22日 08:10
★京男さん、こんにちは
やはり、ちゃんと準備した人にはかないませんね。
蓬莢の豚まんは、辛しも何ももつけないでそのまま食べます。
★くじびき はずれさん、こんにちは
確かに、こんな撮影をアップしている人はいないでしょうね。
ポテチの袋がシワシワだったことからこんなに太陽がたくさん写ったようですね。それに袋に印刷されている色が面白い効果を出しましたね。
これはこれで良しとします(^_^)ニコニコ
やはり、ちゃんと準備した人にはかないませんね。
蓬莢の豚まんは、辛しも何ももつけないでそのまま食べます。
★くじびき はずれさん、こんにちは
確かに、こんな撮影をアップしている人はいないでしょうね。
ポテチの袋がシワシワだったことからこんなに太陽がたくさん写ったようですね。それに袋に印刷されている色が面白い効果を出しましたね。
これはこれで良しとします(^_^)ニコニコ
Posted by すー at 2012年05月22日 11:50
すーさん 面白い写真にmなりましたね、
きれいな金環食は・・・ いっぱい見ました。
こういう変化のある 写真!
結構好きです・・・ ちょっと、アートです(笑)
きれいな金環食は・・・ いっぱい見ました。
こういう変化のある 写真!
結構好きです・・・ ちょっと、アートです(笑)
Posted by 風
at 2012年05月22日 16:53

★風さん、こんにちは
ポテチ袋の芸術ですね(^_^)ニコニコ
ポテチ袋の芸術ですね(^_^)ニコニコ
Posted by すー
at 2012年05月22日 18:06
